• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Practical Research on Educational Effects of Active Learning for Vocational and Technical Education between Salesian Polytechnic Tokyo and Overseas Educational Institutions

Research Project

Project/Area Number 15K01048
Research InstitutionSALESIAN POLYTECHNIC

Principal Investigator

伊藤 光雅  サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60582921)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアクティブラーニング / グローバルPBL / 異文化理解 / グローバル人材育成 / ものづくり教育 / M2M/IoT / Amazon Web Services / 共同研究
Outline of Annual Research Achievements

研究計画最終年である2017年度は,「共同研究プロジェクト」として取組んでいたM2M/IoT技術とAWSを活用した水耕栽培システムの構築において日本側のシステム構築を終えた.現在,モンゴル側にてAWS設定と,水耕栽培機からの栽培環境情報データのエラー処理との,2つの課題が未解決となっている.モンゴル側では10名の学生が研究同好会にて活動している.技術支援を日本の学生が中心となりシステムの完成を目指している.本プロジェクトの成果は,日本側にて2名の学生により高専の卒業研究として取組み,モンゴル側にて5名の学生により日本国内の学会にて報告をした.
また「理科教室プロジェクト」では8月の国内理科教室,9月のモンゴル国での海外出前理科教室と予定通りに展開し,1年間の教育における成果報告を学生により年度末に学会報告を終えている.特に国内理科教室ではNTTビズリンク社のスマートビデオ会議サービスを用いて,2国間同時開催の理科教室を展開するに至った.2国間同時開催の理科教室の実施は,2016年の試行含め2017年まで2年間に渡り展開した.その成果は,「スマートビデオ会議サービスを活用した日・蒙の同時開催による理科教室」工学教育 vol.65 no.3 pp. 88-92 2017として公表されている.学会においても「スマートビデオ会議サービスを活用したサレジオ高専とモンゴル高専との同時開催による理科教室」日本工学教育協会、第65回工学教育講演会(東京都市大学)、講演番号3F06,2017/8/30として発表している.
3年間の研究成果を踏まえて「理科教室事例集」の出版準備をしていたが未完のままである.これまで蓄積したデータをもとに本年度「理科教室事例集」として出版を目指している.2017年度の本研究における成果報告は,教員により論文発表1本と学会発表2本,学生により学会発表9本であった.

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] スマートビデオ会議サービスを活用した日・蒙の同時開催による理科教室2017

    • Author(s)
      伊藤光雅、真島裕樹、市村洋、セルゲレン ムンフオチル
    • Journal Title

      工学教育

      Volume: Vol.65-3 Pages: 88-92

    • DOI

      https://doi.org/10.4307/jsee.65.3_88

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高専教育の輸出によるグローバルPBLを用いたアントレプレーナー教育としての実践研究2018

    • Author(s)
      伊藤光雅
    • Organizer
      第23回高専シンポジウムin KOBE(神戸高専)、講演要旨集、G-16
  • [Presentation] アクティブラーニングを用いた海外出前理科教室における教育効果の分析2018

    • Author(s)
      椎林寛、相馬基生、原屋敷祐大、小森清之郎、伊藤光雅
    • Organizer
      第23回高専シンポジウムin KOBE(神戸高専)、講演要旨集、G-01
  • [Presentation] サレジオ高専とモンゴル高専との二国間理科教室プロジェクトの教育効果の分析2018

    • Author(s)
      相馬基生、椎林寛、原屋敷佑大、小森清之郎、伊藤光雅
    • Organizer
      第23回高専シンポジウムin KOBE(神戸高専)、講演要旨集、G-17
  • [Presentation] モンゴル高専とサレジオ高専との共同研究による社会実装を目指したM2M/IoT技術を用いた水耕栽培システムの構築2018

    • Author(s)
      アリヤニンジ、ビャンバドルジ、ムンフトゥル、ミャンガンバヤル、オドンバヤル、伊藤光雅
    • Organizer
      第23回高専シンポジウムin KOBE(神戸高専)、講演要旨集、PG-004
  • [Presentation] 日本とモンゴルとの2国間理科教室における4年間の活動と分析結果2018

    • Author(s)
      原屋敷佑大、椎林寛、相馬基元、小森清之郎、伊藤光雅
    • Organizer
      第23回高専シンポジウムin KOBE(神戸高専)、講演要旨集、PG-002
  • [Presentation] アクティブラーニングを活用した海外出前理科教室における4年間の活動と学生への教育効果の分析2018

    • Author(s)
      小森清之郎、原屋敷佑大、椎林寛、相馬基生、伊藤光雅
    • Organizer
      第23回高専シンポジウムin KOBE(神戸高専)、講演要旨集、PG-003
  • [Presentation] サレジオ高専とモンゴル高専の学生共同によるM2M技術を活用した多段式水耕栽培機の製作2018

    • Author(s)
      有福修、森タケル、上脇優人、伊藤光雅
    • Organizer
      第23回高専シンポジウムin KOBE(神戸高専)、講演要旨集、PI-004
  • [Presentation] 日・蒙での高専学生連携によるAWSを用いた水耕栽培システムの構築 ― 水耕栽培システム用のハイブリット型電源の製作 ―2018

    • Author(s)
      鹿毛涼太、上脇優人、伊藤光雅
    • Organizer
      第23回高専シンポジウムin KOBE(神戸高専)、講演要旨集、PI-020
  • [Presentation] スマートビデオ会議サービスを活用したサレジオ高専とモンゴル高専との同時開催による理科教室2017

    • Author(s)
      伊藤光雅,真島裕樹,市村洋,セルゲレン ムンフオチル
    • Organizer
      日本工学教育協会、第65回工学教育講演会(東京都市大学)、講演番号3F06
  • [Presentation] モンゴル高専との連携によるAWSとM2Mを活用した水耕栽培システム構築 -水耕栽培システム構築に向けたハイブリッド型電源の製作-2017

    • Author(s)
      越宗廉,上脇優人、市村洋、伊藤光雅
    • Organizer
      日本工学教育協会、第65回工学教育講演会(東京都市大学)、講演番号3F17
  • [Presentation] サレジオ高専とモンゴル高専とのアクティブラーニングを活用した出前理科教室 -理科教室プロジェクト4年間の活動と教育効果-2017

    • Author(s)
      関谷友輔、越宗廉,森タケル、伊藤光雅
    • Organizer
      日本工学教育協会、第65回工学教育講演会(東京都市大学)、講演番号1E07

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi