• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

教師の知識生産型教育実践研究を促進する図解による仮説立案活動の評価

Research Project

Project/Area Number 15K01062
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

益子 典文  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授 (10219321)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords教師教育 / 教育実践研究 / 教員研修
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度である平成27年度は,次のように研究を遂行した。
【研究目的1】現職教師の研究仮説立案と研究認識タイプの関連性の検討:大学院新入生(知識消費型と考えられる)と,大学院修了生OB(知識生産型と考えられる)を対象として,研究仮説立案過程にどのような特徴が見られるか調査を行った。大学院新入生5名を対象とした調査においては,明確に知識消費型と判断できる結果は得られず,むしろ立案した仮説は知識生産型のイメージに基づくものであった。大学院においては,実践研究を志向した教員が入学してくるため,知識生産型のイメージを事前に持っていることによると思われる。そこで,将来教員となる学部生(知識消費型と考えられる)が,知識生産型の認識を持つベテラン教師の教育技術を調査・分析し,その過程・成果を学部生とベテラン教師がそれぞれどのように認識するかについても研究を進めることとした。一方,大学院修了生OBへはインタビュー調査を行い,結果をPAC分析により分析した。現在,結果解釈を進めている。
【研究目的2】図解による仮説立案・再構成活動の効果の検証とモデル化:熊本市教育センターにおける研究員を対象とした教員研修プログラムに「図解」による仮説設定,研究知見のまとめを導入させていただき,調査用紙によるデータを収集した。現在分析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究全体の進捗状況は,研究初年度はデータ収集・分析を中心に進めてきており,その解釈がやや遅れているが,概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

現職教員の大学院新入生の研究認識タイプが,予想よりも「知識生産型」であり,知識生産型現職教員との比較が困難となったため,学部生がベテラン教師の教育技術を調査・分析する研究を新たに設定した。大学院未経験者も想定しながら,さらにデータを収集する予定である。
研究2年目の平成28年度は,研究目的1,研究目的2,について,初年度に収集したデータの分析・解釈を進める。また,研究目的3:知識生産型教育実践研究を促進する教員研修プログラムの開発,については,データの分析・解釈に基づき,熊本市教育センターにおいて今年度も実施予定である,研究員を対象とした教員研修プログラムの改善を行う予定である。

Causes of Carryover

研究成果を発表する旅費を想定していたが,データ分析が遅れ気味であり,想定していた研究会で発表する旅費を支出できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度,データ収集および研究発表のための旅費として充当する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 児童の主体的な行動を促す教師の「行動の意義」伝達方法に関する検討2015

    • Author(s)
      中村真菜,益子典文
    • Journal Title

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      Volume: 32(1) Pages: 19-33

    • Open Access
  • [Journal Article] 学習者との適切な距離を維持する教師の距離感の検討2015

    • Author(s)
      久保田智子,益子典文
    • Journal Title

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      Volume: 32(1) Pages: 34-46

    • Open Access
  • [Journal Article] 授業設計における児童理解スキーマの機能の検討 : 児童理解スキーマ機能のモデル化と特長の明確化2015

    • Author(s)
      松井さやか,益子典文
    • Journal Title

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      Volume: 32(1) Pages: 47-56

    • Open Access
  • [Journal Article] 教員養成・現職研修への教育工学的アプローチの成果と課題2015

    • Author(s)
      小柳和喜雄,木原俊行,益子典文
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 39(3) Pages: 127-138

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.39099

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 熊本市教師塾「きらり」における師範による指導授業とその授業研究会の効果2015

    • Author(s)
      前田康裕,益子典文
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 39(Suppl) Pages: 73-76

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.S39049

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi