• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

モチベーション向上を促すGamified Research Activities

Research Project

Project/Area Number 15K01066
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大平 茂輝  名古屋大学, 情報基盤センター, 助教 (60339695)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsゲーミフィケーション / 研究活動 / モチベーション / 可視化
Outline of Annual Research Achievements

ゲーミフィケーションの概念を研究活動に導入し、獲得されるデータの可視化を通じてGamified Research Activitiesの実現を目指した。平成28年度は以下のアプローチから研究を実施した。

・ゲーミフィケーションデータの可視化
研究活動全般を包括するプラットフォーム“Research Activity Concierge(RAC)”システムを開発し、モチベーションを維持する仕組みとして本システムにゲーミフィケーションを適用した。「目標」「ルール」「可視化」「デザイン」「ソーシャル」「チュートリアル」「難易度調整」「プレイサイクル」の8つの要素からなるゲーミフィケーション・フレームワークのうち、「目標」「ルール」「可視化」の3つをRACに適用した。次に、平成27年度に開発した研究活動記録ツール“Research Activity Organizer”を改良し、ゼミにおける議論の過程で得られた課題を自動抽出し、日々の研究活動と関連付けて整理・記録する仕組みを構築した。卒業研究に携わっている学生を被験者とした運用実験を行い、課題遂行支援における有効性を確認した。さらに、平成27年度に作成した研究活動マップを見直した。実運用の結果、主活動と副活動の分類は適切であったが、各活動において細分化した目標行動が多過ぎて研究活動に不慣れな学生が目標設定時に苦労するケースが多くみられたため、500個の目標行動を350個程度まで絞り込み、除外された目標行動は活動における具体的な行動として研究活動マップ上に例示することとした。また、目標設定を容易にするために、研究活動可視化ツール“Research Activity Visualizer”に対して目標行動を検索可能にする改良を加えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画では、平成28年度に「報酬システムの導入と有効性の検討」を、平成29年度に「ゲーミフィケーションデータの可視化」を予定していたが、研究活動においては可視化を優先する方が本質的な寄与が高く、また可視化についてはシステムの運用結果に基づく手法の改善期間が必要という判断から順番を入れ替えたため、全体としてはおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

全体としては順調に進んでいるが、「現在までの進捗状況」にも示したように平成28年度と平成29年度の予定を入れ替えたため,研究計画調書における「報酬システムの導入と有効性の検討」のアプローチにしたがって研究を推進していく。

Causes of Carryover

当初の研究計画では、平成28年度は国内学会での成果発表と、ハードウェア(サーバ)の購入を予定していたが、試作した提案システムのテスト運用を優先した結果、備品費よりも成果報告に伴う旅費(国際会議2回、国内学会2回)の使用が大きくなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

提案システムの継続的なテスト運用・改善を重視したため先延ばしにしていたハードウェア(サーバ)の購入と、評価・改善のための研究補助者の雇用のために、翌年度分として請求した助成金を使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Evidence-Based Education: Case Study of Educational Data Acquisition and Reuse2017

    • Author(s)
      Katashi Nagao, Naoya Morita and Shigeki Ohira
    • Organizer
      The 8th International Conference on Education, Training and Informatics (ICETI 2017)
    • Place of Presentation
      Orlando, United States
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 研究活動における課題遂行のための知的支援システム2017

    • Author(s)
      森田尚也, 大平茂輝, 長尾確
    • Organizer
      情報処理学会第79回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] Player Type Classification based on Activity Logs in a Gamified Seminar Setting2016

    • Author(s)
      Shigeki Ohira, Natsumi Maeda and Katashi Nagao
    • Organizer
      The 1st International Conference on Game, Game Art and Gamification (ICGGAG 2016)
    • Place of Presentation
      Jakarta, Indonesia
    • Year and Date
      2016-12-19 – 2016-12-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クリッカーの実時間データに基づく講義スライド改善支援ツールの開発2016

    • Author(s)
      大平茂輝, 後藤明史, 戸田智基
    • Organizer
      大学ICT推進協議会2016年度年次大会(AXIES2016)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館, 京都市
    • Year and Date
      2016-12-14 – 2016-12-16
  • [Presentation] Gamifying Research Activity Support System2016

    • Author(s)
      Shigeki Ohira, Saya Sugiura and Katashi Nagao
    • Organizer
      The Fourth International Conference on Technological Ecosystems for Enhancing Multiculturality (TEEM'16)
    • Place of Presentation
      Salamanca, Spain
    • Year and Date
      2016-11-02 – 2016-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲーミフィケーションを適用した議論における活動ログを用いた参加者タイプ分類2016

    • Author(s)
      大平茂輝, 前田夏美, 長尾確
    • Organizer
      教育システム情報学会第41回全国大会
    • Place of Presentation
      帝京大学 宇都宮キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi