• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

英文チャンク音声提示とリーダビリティ測定を利用した速読/音声訓練の高度化・標準化

Research Project

Project/Area Number 15K01082
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

神田 明延  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10234155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 高領  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 講師(任期付) (60386555)
湯舟 英一  東洋大学, 総合情報学部, 教授 (70339208)
鈴木 政浩  西武文理大学, サービス経営学部, 講師 (10316789)
大山 健一  首都大学東京, 人文科学研究科, 客員研究員 (20715429)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCALL / 読解効率 / リーダビリティ / チャンク
Outline of Annual Research Achievements

本年度昨年度の反省を踏まえて、処遇データを補うために、課題分担者を増員した。それにより読解効率の向上と英語リスニング能力向上のために、チャンクで区切った英文をこれまで使用してきたソフト(Mewm: ミント・アプリケーションズ)によって処遇データを取る量を増やせた。さらにリーダビリティの独自の新指標であるMGJP(日本人に最適化した複合的指標)を元にテキストの難易度・レベルも測定した。しかしながら、今のところ有意な結果や相関関係などは見られない。さらなる処遇と研究方法を今後検討したい。
他方で関連研究として行っているチャンク区切りされた英文と動画・音声ファイルを同期表示でウェブシステム(Talikes: http://www.mintap.com/talkies/talkies.html)の開発及び運用が進み、本格的な授業実践に及んでいる。これは本課題の枠を超えて多くの利用者が増え、本格的な利用段階に入り、いずれ本課題に寄与する可能性がありえる。このような取り組みは本課題のもう一つの目的である速読訓練から、聴解訓練に進み、リーディング力向上からリスニング力への転移効果を狙うものである。これには読み速度(WPM)を図る機能や、音声訓練に使える機能も搭載されているので、本研究課題の処遇にも使えるものとなった。今後処遇とプレポストの位置づけの方法を再考して、システムとツールの使い分けが必要と思われる。
さらに、もう一つの課題であるチャンク長の最適については、初期段階の研究を終えて、新たな成果を求めた準備段階に入り、最終年度で成果を出せる見込みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実績で報告したように処遇データを分析したが、成果はこれまでどおりで、リーダビリティに関するどのような学習者がどのようなレベルの文書にどう対応しているかまでの相関関係までは見いだせていない。さらなる処遇を積み重ねデータ検証をする。またチャンク長の最適化も更なる妥当性を追求して処遇実験準備をして開始するところである。

Strategy for Future Research Activity

リーダビリティ関連の研究については、さらに処遇を繰り返しデータを多めにとり検討を繰り返す。
他方学習者に対するチャンク長の最適化を目指す研究としては、新たな処遇方法によってデータ取る。研究方法としたは、1)phraselengthでフレーズ長を実際に英文に改行を入れさせてフレーズ長を記録させる。2)rate of delivery:音読速度。30秒で何語発音できたかを計測させる。3)WRA:Word recognition accurasy。英検の長文問題から無作為に抽出したリストで、語認識精度を測定する。妥当性と信頼性は学会で発表済みで準備はできている。

Causes of Carryover

予定していた海外学会発表への出張がことごとく不可能になり、各分担者とも旅費の支出がなかったため、全体としても支出が少なかった。国内学会も主だった学会が関東圏での開催となり、特に大きな旅費の必要が必要がなかった。また処遇結果について特に際立った有意なものが出なかったので、研究会を持つ回数も減り、旅費・会議費が例年より少なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外学会での発表にすでに応募している分もあり、さらに年度内に他の海外での発表を予定している。これと、新たなウェブシステムの開発費等で十分に使用が充たされる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] マルチメディア教材をチャンク同期提示するウェブシステムの改良―その可能性と課題―2017

    • Author(s)
      神田明延、田淵龍二
    • Journal Title

      日本eラーニング学会会誌

      Volume: 17 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 音声指導を重視した授業実践事例(リメディアル教育における高 大接続に関わって)2016

    • Author(s)
      鈴木政浩,居村俊子,川井一枝,小山政史 ,原口友子
    • Journal Title

      リメディアル教育研究

      Volume: 11巻第1号 Pages: 23-29

  • [Presentation] 英文黙読速度と理解度とテキストのリーダビリティを測定する教材を使った学習2016

    • Author(s)
      山口高領、田淵龍二、湯舟英一、神田明延、鈴木政浩
    • Organizer
      外国語教育メディア学会LET第137回関東支部研究大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [Presentation] 日本人英語学習者のためのTEDプレゼンレベル計測方法の開発:リーダビリティ、語彙レベル、発話速度、構音速度をもとに2016

    • Author(s)
      田淵龍二、山口高領
    • Organizer
      外国語教育メディア学会LET第137回関東支部研究大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [Presentation] クラウド型e-learningの機能が語彙学習継続に与える影響(ARCS 動機づけモデルの適用)2016

    • Author(s)
      竹口恵理子、鈴木政浩
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会第12回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪国際大学
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] TED プレゼンや英語落語などの映像と字幕を利用して読解,聴解,発音指導を効果的に行う ICT 授業実践2016

    • Author(s)
      田淵龍二,山口高領,大山健一,神田明延,鬼頭和也,久保岳夫,湯舟英一,中條清美
    • Organizer
      外国語教育メディア学会第 56 回全国研究大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-08-08 – 2016-08-08
  • [Presentation] 英語表現における音声の役割2016

    • Author(s)
      湯舟英一、吉田雅之、小川直樹、大和田和治
    • Organizer
      日本英語表現学会第45回全国大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大東文化大学板橋キャンパス
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-26
    • Invited
  • [Remarks] Chunk Reading研究グループ

    • URL

      https://www.facebook.com/groups/342987322417443/?fref=ts

  • [Remarks] 鈴木政浩(西武文理大学)の英語授業

    • URL

      http://msuzuki.sakura.ne.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi