• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ユビキタス映像記録視聴システムを活用した初任者教師の授業実践能力育成支援

Research Project

Project/Area Number 15K01098
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

平山 勉  名城大学, 教職センター, 准教授 (50250866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 英人  名城大学, 教職センター, 准教授 (30387766)
後藤 明史  名古屋大学, 情報基盤センター, 准教授 (50225645)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords授業研究 / ネットワーク / 教師教育 / 授業実践能力 / ユビキタス映像記録視聴システム / 授業記録アーカイブ・配信システム / 教育実習生 / アイトラッキングカメラ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、教職課程履修生及び初任者教師の授業実践能力を育成支援することを目標とし、そのために教師の注視点を付与できるように「ユビキタス映像記録視聴システム」を改良し、有効活用していく。具体的には、一つの授業場面において、その時点の学習者の理解度、関心等をどのように把握し、より多くの対応行動の選択肢からその後の授業展開を判断、構築していく授業実践に関わる力量の育成支援のために、教育委員会及び研究協力校と連携し、熟練教師の授業並びに本システムを経験し現場で活躍する初任者教師の節目の授業を従来の観察者の多角的な視点の収録に加え、授業者である教師の注視点が顕在できる映像記録の収録と再構成した映像記録を配信していくことを積み上げる。
平成27年度は、これまでに開発してきた「携帯デバイスを活用したユビキタス映像記録視聴システム」の改良に着手した。具体的には、これまで、配信する模範授業に関する映像記録に加え、教師の注視点を顕在化させた「教師注視点記録システム」を加えバージョンアップを図り、それらを継続的に録画している研究協力校の授業で試行した。本、システムを学生時代に経験した田中真人教諭(小学校、教諭2年目)、研究力校の権田三希子教諭(教師歴16年)、二人の教育実習生(定期的にボランティアに入っている学生)の算数と道徳、さらに、比較対照として、大学の授業満足度アンケートにおいて、高得点をあげている曽山和彦教授の教職授業の5つの授業で試行した。
以上の資料を活用して、平成28年1月に、教職課程履修生向けに、特別授業及び3月に公開セミナーを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、これまでに開発してきた「携帯デバイスを活用したユビキタス映像記録視聴システム」に、配信する模範授業に関する映像記録に加え、教師の注視点を顕在化させた「教師注視点記録システム」を加えることのシステム上の試行に、想定通り、作業を進めることができた。
さらに、改良システムを、想定していた、熟練教師、卒業した初任者教師及び教職課程履修生(実習生)の3タイプの収録に加え、大学の授業満足度アンケートで高得点を獲得している大学の教職授業にも適用することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度以降も、計画した手順を遂行していく。これまで、継続的に収録している授業(授業者、学校種別)のデータ収録、適用を重ねていくとともに、教師の注視点のデータ解析を専門ソフトウェアを導入し、進めていきたい。

Causes of Carryover

平成27年度は、配信する模範授業に関するこれまでの映像記録に加え、教師の注視点を顕在化させた「教師注視点記録システム」を加えバージョンアップを図るため、システムの中核をなすアイトラッキングカメラを活用して、研究協力校等で、複数のデータ収集を行い、その注視点記録の分析用の専用ソフトウェアを試行することで、専門ソフトウェアのプレステスト、本収録等で、ソフトウェアの購入を平成28年度に行うことにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前半に、アイトラッキングカメラの解析用専用ソフトウェアを買い取り型で購入する。
研究協力校において、3タイプ(熟練教師、初任者(1年目から3年目)、教育実習生)の授業収録を行い、改良した「ユビキタス映像記録記録視聴システム」に適用していく。
購入した解析用のソフトウェアを駆使し、分析を進め、さらなるシステムの改良を目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ティーム・ティーチングの授業実践を通した授業実践能力育成の可能性 -教師視点の映像記録を活用して-2016

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、竹内英人
    • Journal Title

      名城大学教職センター紀要

      Volume: 13 Pages: 97-111

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 授業満足度100点の事例分析に基づく大学授業スキルに関する一考察2016

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-18
  • [Presentation] ティーム・ティーチングの授業実践を通した授業実践能力2015

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、竹内英人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      岩手大学教育学部
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Book] 本物のアクティブ・ラーニングへの布石 授業を創る・学校を創る -教育方法学のすすめ2016

    • Author(s)
      平山勉 編著
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      黎明書房
  • [Remarks] http://www.jugyou.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi