2016 Fiscal Year Research-status Report
ポストMOOCに対応したシステム減災のための大学間インタークラウドの構築
Project/Area Number |
15K01105
|
Research Institution | Shikoku University |
Principal Investigator |
戸川 聡 四国大学, 情報処理教育センター, 准教授 (20399166)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金西 計英 徳島大学, 大学院総合科学研究部(総合教育), 教授 (80204577)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 教育支援システムの減災 / 大学間インタークラウド / ハイブリッドクラウド / 危機管理 / システム仮想化 / 分散システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,大学間インタークラウドによる教育支援システムの減災フレームワーク確立を目指している.特に,組織特化型MOOCとも言えるSPOC(Small Private Online Course)環境を主たる対象としたシステム減災フレームワークの確立を目的としている.2011年に発生した東日本大震災はもとより2016年熊本地震の発生など,大規模かつ長期に渡る被災の影響に対し,SPOCを含む教育支援システムの減災は重要な課題である.また,2015年9月の関東東北豪雨での鬼怒川決壊による茨城県常総市の大規模洪水や,2016年8月下旬の北海道における台風3連続上陸など,観測史上初めての気象現象とともに大規模洪水が発生し,激甚災害指定となる災害が発生している.これは,その種類を問わず,大規模災害は我々の想定以上の頻度,規模で発生していると言える.これらの状況を見据え,我々は,教育支援システムの減災フレームワーク構築を行ってきた. 本年度は計画二年目として,計画一年目の成果を引き継ぎ,仮想マシン配置機構の設計と開発を行うとともに,ベアメタルサーバを対象としたマイグレーション機構の実証を行った.加えて仮想マシンによるマイグレーションのみではなく,コンテナ基盤によるシステム減災機構の実装と検証を行った.これらの課題に対し,プロトタイプシステムによる検証と問題点の洗い出しを行った. 今後,設計した減災フレームワークに対し,明らかとなった問題点に対する解決方法を検討しシステム設計と実装にフィードバックする.これにより,提案する減災フレームワークとプロトタイプシステムの熟成を進めるとともに,商用クラウドとも連携するハイブリッドクラウドによる減災機構の検証を目指す.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度以降の研究計画として示した「仮想マシン・ベアメタル配置機構」のプロトタイプ実装と実装が進み,一部その有効性が確認されている.また,組織間インタークラウドにおける分散共有ストレージの稼働も,プロダクトの熟成とともに安定性を確保できている.加えて,研究遂行において見いだされた課題である,災害発生をトリガーとするライブマイグレーション宛先の選択問題につき,スマートフォンと緊急通報を活用した宛先選択の枠組みを提案し,これらについても一定の有効性を示すことができた.これまで設計,拡張してきたこれらの成果は,関係学会にて報告済みであり,成果発表の観点でも一定の成果を残してきたと言える. なお,商用クラウドサービスの技術的発展により,我々が取り組むフレームワークの一部機能を商用サービスとして利用可能な環境が出来つつある.その一方で,商用クラウドサービスがシステムの減災において万能の解決策ではないことも明らかになり,その知見を蓄積しつつある. これら,プロトタイプ実装と実証による有効性を明らかにするとともに,周辺技術の発展を見据えながら新たな知見獲得と問題を明らかに出来ていることから,計画はおおむね順調に進展していると考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
達成度における自己点検評価で示したとおり,仮想マシン・ベアメタルを対象としたシステム配置機構の有効性は検証できている.また,これらを基盤とするシステム減災の枠組みも一定の成果を示している.一方で,教育支援システムへのクラウド適用が進みつつある状況を見据え,クラウド適用のみでは,システム減災機構の実現が不十分であることを示す予定である.すなわち,これまでの知見から獲得された,商用クラウドを適用する場合の課題をより明確にし,その解決策の提案と有効性の確認を行う予定である.加えて,従来の仮想マシン基盤によるシステム仮想化のみではなく,コンテナ基盤ハイパーバイザーとの有機的統合を視野に,柔軟なシステム減災フレームワークの完成を目指す. また,来年度は計画最終年度にあたるため,これまで得られた知見をもとにフレームワークをさらに洗練するとともに,関係学会での発表や成果物の公開も含め,成果の公開を検討する.
|
Causes of Carryover |
プロトタイプシステム構築に用いる物品調達において,調達物品価格の値下げや並行輸入品などの利活用により調達価格が引き下げられた.また,為替相場の変動により,国際会議参加費の円換算参加費が実質的に引き下げられることになり,当初予定の使用額より減少する要因となった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度は研究計画の最終年度にあたり,これまで得られた成果の積極的な発表を行う.このため,国際会議参加費,旅費などで使用される予定である.既に複数の国際会議等において採択された成果発表を予定している.加えて,これまでの知見より,現プロトタイプシステムのブラッシュアップ計画を既に策定しており,これらの物品調達を行う予定である.このため,使用計画実施に支障はない.
|
Research Products
(2 results)
-
-
[Presentation] 医療系教育への反転授業の応用2016
Author(s)
金西計英,高橋暁子,南川貴子,戸川聡
Organizer
教育システム情報学会第41回全国大会
Place of Presentation
帝京大学宇都宮キャンパス(栃木県宇都宮市)
Year and Date
2016-08-29 – 2016-08-31