2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the Input devices for Handicapped children with Intellectual disabilities.
Project/Area Number |
15K01108
|
Research Institution | Fukuoka Institute of Technology , Junior College |
Principal Investigator |
小田 誠雄 福岡工業大学短期大学部, 情報メディア学科, 教授 (10185598)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小田 まり子 羽衣国際大学, 現代社会学部, 教授 (20269046)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2019-03-31
|
Keywords | 教育工学 / 肢体不自由児 / ユーザインターフェース / 教育支援 / 入力機器 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度、研究代表者においては、主に、センサーの無線化およびタッチセンサーのプリント基板化に取り組んだ。また、研究分担者においてはタッチセンサーを利用した教育支援用ソフトウェアの開発に力を入れた。 センサーの無線化は、省電力型Bluetoothデバイスを利用することにより、小型電池3個で動作する9軸センサー(加速度、ジャイロ、コンパス各々3軸)の無線化に成功し、これをヘッドギア型の装着具に取り付けて、学習者の頭部に大きなストレスをかけることなく装着することに成功した。 また、タッチセンサーのプリント基板化は従来標準で約20mmの厚みがあったセンサーを約3㎜程度の厚みに抑えることに成功した。またこのセンサーを利用して、USBキーボードと互換のある、ごく薄い入力スイッチも作成している。今後、このセンサーを利用した、多くの障がい者に対応した入力装置が開発できるものと考えている。 研究分担者においては、上記スイッチを利用した、教育支援用ソフトウェアの開発を行っており、実際に障がいをもつ学習者に利用してもらっている。 その他、計画には無かったが、支援校の先生の要望に基づき、ハンドベルを模倣した電子楽器やペットボトルのキャップを締めるトレーニング機器など、数種の機器の開発を行った。 一方、私事のため、入力機器の開発が遅れ、十分な実地検証が行えなかった。今後は、今回開発した機器を実地で検証し、改良を進めてゆく予定である。また、その結果を学会等で発表する事も課題の一つである。なお将来的には、入力機器の種類を増やし、障がい者の特性に応じた入力機器をアドバイスできるコンサルティングシステムの開発に繋げて行きたいと考えている。
|