2015 Fiscal Year Research-status Report
近代日本における衛生学の発展 北里柴三郎の門弟を中心に
Project/Area Number |
15K01115
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
石原 あえか 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (80317289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 成明 東京造形大学, 造形学部, 教授 (10585996)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 北島多一 / 高木友枝 / 宮島幹之助 / 秦佐八郎 / 北里柴三郎 / ドレスデン衛生博覧会 / 宮入慶之助 |
Outline of Annual Research Achievements |
北里の門弟に関する資料を所蔵している北里柴三郎記念室(東京・白金)と緊密な連携をとりながら、初年度の調査を進めた。同記念室はもちろん、北里一門と関連の深い慶應義塾図書館や本郷の東大医学部図書館はじめ、多くの大学附属図書館の協力を得て、基本資料の収集およびその内容確認を行った。 特に今年度は北里の直接の後継者とされる北島多一を重点的に調査することにし、彼の留学先マールブルク大学医学史研究所およびベーリング文書館においてドイツ側の北島関連資料調査を現地スタッフの協力を得て行った。さらに2016年3月上旬には、事前に医科研OBとの入念な打ち合わせをしたうえで、北島のハブ毒研究の舞台となった奄美大島の東大医科学研究所附属奄美病害動物研究施設および関連史跡の訪問・調査を実施した。なお国内調査という点では、寄生虫学者・宮島幹之助などと関連の深い長野の宮入慶之助記念館には2015年5月に訪問、主に一次資料の調査・撮影を行った。その後も同館とは所蔵資料に関する情報交換を行っている。 なおドイツ出張中、マールブルク以外にも、ベルリン・シャリテの医学史博物館ではちょうど秦佐八郎と志賀潔が指示したP.エールリヒ企画展が開催中で、この機会を有効に使って資料を収集、館長ほか医学史関係者とも直接の情報交換を積極的に行った。 以上の研究成果の一部は、早速、本研究の前身にあたる挑戦的萌芽の成果とあわせ、2015年8月から隔月連載をスタートさせた『西日本皮膚科』(本文:石原、写真:大西)に積極的に盛り込み、公表している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は当初予定していた秦佐八郎ではなく、北島を優先的に扱ったが、便宜的な順番入れ替えで、研究の遅滞を意味するものではない。なお北里の門弟と親しい関係にあった九大の寄生虫学者・宮入については、今年度中に九州出張も計画していたが、日程調整の関係で若干延期せざるを得なくなった。しかし日程打ち合わせの過程で、すでに研究に関連した貴重な情報や他の関連施設への連絡等もできており、むしろより綿密な準備を進められている。 また2015年夏以降、医学雑誌で研究成果を定期的に発表するようになってから、研究の趣旨や撮影作業について医学関係者や担当窓口から今まで以上のご理解ご協力を得られるようになった。加えて、こちらが把握していなかった歴史的施設や人物についても資料や情報の提供があり、限られた予算を考慮しつつ、これをどう残る2年間の研究に組み込んでいくかが新たな課題となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
北島については一定の成果が得られたので、2016年度はドイツ・フランクフルトでP.エールリヒに師事した秦および志賀潔についてドイツ側での研究調査を重点的に進めたい。同時にドレスデン衛生博覧会に責任者として参加した宮島および北里の門弟というよりも大学後輩にあたる高木友枝の2名についても、引き続き、日独両方からの資料および文献調査を継続する。彼らと交流のあった宮入については、2016年度に九州大学での調査を予定している。 また当初から予定していた皮膚科学・病理学・寄生虫学以外にも、研究開始後に情報提供のあった、これまであまり知られていない近代医学史関係の施設についても、できる限り調査・撮影を行っていく予定である。なお、『西日本皮膚科』での隔月連載も2016年中は継続するため、できる限り最新の研究成果も盛り込んで公表していきたい。
|
Causes of Carryover |
使用額が生じたのは、研究分担者・大西の旅費部分で、こちらは福岡の九州大学医学部(医学歴史館等同キャンパス内施設含む)および熊本・小国町の北里記念館と組み合わせた九州出張を年度内に計画していたが、特に九大医学部については複数の担当者との連携・協力が必要であり、その関連で先方との都合、および石原・大西の本務校業務の関係で日程調整が難しく、翌年度にずれ込んだため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
先送りした上記の九州出張は、2016年度に実現したいと考えている。実は2016年4月半ばにすでに調整が完了し、計画実行に至る寸前であったが、直前に発生した熊本地震(特に熊本・小国町は避難区域指定地区になった)のため、急遽取りやめ、延期となった。再調整を試み、2016年秋以降に実施を計画している。
|
Research Products
(6 results)