2017 Fiscal Year Research-status Report
博物館周辺施設の教育・学習支援機能に関する開発的研究
Project/Area Number |
15K01149
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
鈴木 眞理 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (60114518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 祐次朗 徳島大学, 大学開放実践センター, 教授 (20446248)
本庄 陽子 清泉女子大学, 文学部, 非常勤講師 (90626615)
内山 淳子 佛教大学, 公私立大学の部局等, 非常勤講師 (90648081)
大木 由以 青山学院大学, 教育人間科学部, 助教 (20637128)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 博物館 / 社会教育 / 周辺施設 / 社会教育施設 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、博物館周辺施設として、特に青少年教育施設に着目して、その機能や役割について検討をした。この調査票調査の実施は、「博物館周辺施設」という考え方の意味を検討するための基礎データを収集するという、研究全体の中心的なプロジェクトと位置付くものであり、関係機関等との事前の調整を慎重に行い、研究の3年目での実施となったものである。 比較的安定して継続的な運営がなされている国立施設について検討することとし、国立青少年教育振興機構が所管する28施設のうち、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)を除く青少年交流の家(旧・青年の家)、青少年自然の家(旧・少年自然の家)合計27施設に対して、調査票を送付し、回答を求めた。 調査内容は、展示機能を持つか、その展示はいつ開始したものであるか、その役割はどのようなものであるか、展示の内容はどのようなものであるか、展示の更新状況はどのようになっているか、展示の担当者はいるか、利用の形態・利用状況はどのようになっているか、その効果の測定はどのようになっているか、という総合的なものある。 27施設すべてから回答を得て、集計しており、今後詳細なまとめを作成する予定になっている。各施設の協力により、実際の展示の画像データもかなり収集することができている。 その他、各地の博物館ならびに博物館周辺施設に関する情報を収集し、博物館固有の機能とその関連の機能とに関する整理を行ってきているが、これも整理の段階に到達しており、全体的なとりまとめを行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査票による実態調査は一応完了しており、データの整理も済んでいる。詳細な分析とまとめを行うことが残されている段階である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、女性教育施設、文化会館等の文化施設、スポーツ施設、図書館等にまで、対象施設を拡張して実態を把握し考察を進めると、新しい知見が得られるものと考えられる。
|
Causes of Carryover |
郵送による実態調査に関して、事前調査の結果調査票の確定にやや遅れが生じ、調査実施の時期が遅くなったことにより、そのとりまとめのあとの事例調査の時間的余裕が、調査対象先の事業との関係でなくなり、次年度に持ち越さざるを得なかった。 次年度は、余裕を持って事例調査を中心にしながら、研究を総括する予定である。
|
Research Products
(4 results)