• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

身体的インタラクションに対応して集合知を活用する博物館学習支援システムの作成

Research Project

Project/Area Number 15K01151
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

渡辺 靖彦  龍谷大学, 理工学部, 講師 (10288665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 至弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30127063)
中村 裕一  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (40227947)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsガイドシステム / 博物館 / 身体性 / 集合知
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、計画通りに言語資源を引き続き収集し、関連研究のサーベイを進めながら、身体的インタラクションを測定・記録するために試作した基本システムを改良するために、ユーザの多様で個性的な興味や関心に関連する情報を、その身体的インタラクションに対応して示す方法について検討を行った。まず、ユーザの負担を軽減するため、メガネ型ウェアラブルデバイスではなく、環境に設置したカメラを用いて、ユーザの顔の向き・体幹の向き・手と肘の位置を高精度に推定し、その身体的インタラクションを記録できる環境を構築した。次に、ユーザの指差し動作を検出すると、ユーザが指示しているものや場所を推定し、それらに関連づけてユーザのコメントを記録する方法について検討した。さらに、指差し動作によって指示した位置にポインタを表示するポインティングインタフェースを設計することを目的に、指示方法の多様性に着目し、種々の指示方法がどのような特性を持つのかを制御理論を用いて系全体をモデル化して解析する方法について検討した。また、複数の対象に対して注意を払う状態で、われわれがどのように注意を分配しているのかを推定するため、顔向き・手の向き・体幹の向きの分析を行った。その結果、注意分配の状態に対応する特徴的な動作のパターンが現れることを明らかにした。さらに、コミュニケーションのパターンを調査し、聞き手が不特定である場合、話し手の態度が言語によって異なることも明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

身体的インタラクションに対応した学習支援に利用する言語資源(博物館の展示資料・図録、wikipedia 日本語データ、Yahoo!知恵袋コーパス、新聞記事、百科事典、シソーラスなど) の収集と関連研究のサーベイは、引き続き予定通り行っている。
環境に設置したカメラを用いてユーザの身体的インタラクションを測定・記録する基本システムを予定通り改良し、指差し動作によってユーザが指示したもの・場所にユーザのコメントを関連づけて記録するシステムを試作した。
博物館をさまざまなできごとが発生する現場(フィールド) としてとらえ、われわれの注意分配と指示方法がどのような特性を持つのかについての研究は予定よりも早く進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

平成29 年度は、平成28 年度に試作したシステムをさまざまな観点から改良する。具体的な改良として以下の項目を検討する。(1)身体的インタラクションに対応した集合知の作成、(2)さまざまなセンサによるユーザの行動記録の研究、(3)集合知の信頼性を損なうおそれのある情報やユーザの調査。(2)のユーザの行動記録を用いて作成する(1)の集合知の情報には、(3)の信頼性を損なうおそれのある情報が含まれるおそれがあり、それらを関連づけて研究を推進する。予定よりも進行しているユーザの注意分配と指示方法の研究についても、さまざまなセンサを利用する方法についてさらに検討する。

Causes of Carryover

研究を効率的・効果的に進めた結果、経費を削減することができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

削減した経費は、新開発されたセンサやデバイスの購入などに用いる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Sense Disambiguation in Usages of Japanese Locational Expressions2016

    • Author(s)
      Masaki Murata, Masahiro Kojim, Ryo Nishimu, Shoki Nishimura, and Yasuhiko Watanabe
    • Journal Title

      INFORMATION - An International Interdisciplinary Journal

      Volume: Vol.19, No.6(A) Pages: 1977-1990

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Investigation of a Factor that Affects the Usage of Unsounded Code Strings at the End of Japanese, English, Spanish, Portuguese, and French Tweets2016

    • Author(s)
      Yasuhiko Watanabe, Kunihiro Nakajima, Haruka Morimoto, Ryo Nishimura, and Yoshihiro Okada
    • Journal Title

      International Journal on Advances in Internet Technology

      Volume: Vol.9, No.1&2 Pages: 31-40

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 指示動作を用いたポインティングインタフェースにおける指差し動作特性の制御理論的分析2016

    • Author(s)
      水野元貴, 近藤一晃, 中村裕一
    • Organizer
      HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [Presentation] 複数部位の協調関係に基づいた注意分配の解析手法の提案2016

    • Author(s)
      栗栖崇紀, 近藤一晃, 中村裕一
    • Organizer
      HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [Presentation] Detection of Tweets Where Birthdays are Revealed to Other People2016

    • Author(s)
      Yasuhiko Watanabe, Naohiro Miyagi, Kenji Yasuda, Ryo Nishimura, and Yoshihiro Okada
    • Organizer
      INTERNET 2016
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Input Support System for Customized Scouting Charts of Baseball Games2016

    • Author(s)
      Kazunari Uchiki, Yasuhiko Watanabe, Haruka Morimoto, and Kenji Yasuda
    • Organizer
      CSEDU 2016
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-23
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi