• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

霞ヶ浦水収支に係わる水文量の空間分布構造とその40年間の変化

Research Project

Project/Area Number 15K01159
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

杉田 倫明  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80235887)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2020-03-31
Keywords熱収支 / 水収支 / 湖沼 / 霞ヶ浦
Outline of Annual Research Achievements

本研究科課題では,霞ヶ浦を対象として現在の水収支を明らかにすること,過去40年間の水収支変化を明らかにするとともに, その変化要因を明らかにすることを目的としている.
一般に,ある流域や水体に係わる水循環過程を明らかにすることは,地域の自然環境を理解する上で極めて重要である.また霞ヶ浦については,国内第2位の面積をもち,水資源,水環境に大きな影響を持つにもかかわらず,一部の水収支項を扱った研究を除くと包括的に水収支研究の対象とされたのは,村岡(1981)の一例のみである.一方で,村岡(1981)の扱った1970年代から40年ほどが経過し,その間に,流域の土地利用変化,霞ヶ浦開発事業や常陸川水門の閉鎖など多くの水循環,水収支に影響を及ぼす変化が生じている.さらに,この40年程は,平均気温上昇,降水の極端事象の発生頻度の増加などに代表される急激な気候変化が生じた時期に当たり,その水循環等への影響評価は科学的に極めて重要なテーマとなっている.以上,土地利用などによる流域内部の変化要因,気候変化に代表される流域外部の変化要因がともに急激に変化したことから,現在の水収支を評価することが高く望まれるのである.
2018年度には, 10年間の観測データの収集と測定項目の推定方法開発の一部として,霞ヶ浦中央部に位置する湖心観測所(国土交通省霞ヶ浦河川事務所)における渦相関法による蒸発量の測定を継続して実施した.昨年度までに開発した方法を適用し,蒸発量に加え,顕熱,正味放射量,水中熱流量の水平分布を3時間間隔で求めた.また,これらの結果の解析から,霞ヶ浦の蒸発量や熱収支公の分布に従来知られていない新しい現象を見いだすことができた.この部分をさらに深く追求するため,当初研究計画になかった船舶を利用した移動観測による蒸発量分布の測定を6月から3月にかけて実施した.水収支項のとりまとめが進められた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究が進んだ蒸発量や熱収支の解析結果を中心に,水収支項の年々変化などのとりまとめ結果を,第17回世界湖沼会議,平成30年度第4回水資源セミナーにおいて発表した.また,熱収支項の水平分布に関する成果を論文にまとめ,国際誌への投稿を行った.さらに,船舶を利用した移動観測による蒸発量・熱収支分布の測定を6月から3月にかけて実施し,その解析が進められた

Strategy for Future Research Activity

最終年度に当たるため,結果のとりまとめに重点を置き,成果を論文として公表する方向で進めていく予定である.

Causes of Carryover

機器の故障に対応するため前倒し支払請求を行ったが,想定していたより安く済んだため,次年度使用額が生じた.当初計画に従い,使用を進める予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 霞ヶ浦の水循環と水収支2018

    • Author(s)
      杉田 倫明
    • Organizer
      第17回世界湖沼会議
  • [Presentation] 霞ヶ浦と山中湖における湖沼水収支の全項目解明の試み2018

    • Author(s)
      杉田 倫明
    • Organizer
      平成30年度第4回水資源セミナー

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi