2017 Fiscal Year Annual Research Report
The relationships between vegetation and topography on relatively stable land-surface considering tree regeneration and forest dynamics
Project/Area Number |
15K01160
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
吉田 圭一郎 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (60377083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
比嘉 基紀 高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 講師 (60709385)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 植生帯境界 / 地形-植生関係 / 森林動態 / 更新プロセス / 利尻島 / モミ-イヌブナ林 / 函南原生林 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,地形毎に異なる森林動態プロセスを解明することで,安定した立地における地形と植生分布との対応関係について考察することを目的としている.そのため,本研究では,利尻島,仙台・鈎取山国有林,箱根・函南原生林を調査対象に,1)地形と植生分布との対応関係を明らかにするとともに,2)地形毎に異なる森林の更新動態プロセスを推察した. 利尻島では亜寒帯針葉樹林からダケカンバ林への植生の垂直分布がみられるが,利尻岳東斜面では標高に沿った植生分布が表層物質の差異と対応していた.植生構造や種組成の解析や火山山麓扇状地との対比から,種毎に異なる更新動態プロセスとの関連性が示唆された.仙台・鈎取山国有林では,過去50年間のモミ-イヌブナ林の森林動態を解析し,モミとその他の主要な落葉広葉樹とでは更新プロセスが異なっていることが分かった.また,モミ林冠木の空間分布と地形との対応関係は不明瞭であったことから,鈎取山国有林のモミ-イヌブナ林では,樹種毎に更新動態プロセスが異なることで,モミと落葉広葉樹が共存していると考えられた.植生帯境界域に位置する箱根・函南原生林では,既設の3カ所の大面積調査区(100×100m,標高600m,700m,800m)から得られたデータに基づき,地形と森林動態との関連性について解析した.その結果,谷部と比べて尾根部では常緑広葉樹の増加し,立木密度の空間的な不均一性が増大していた.また,生長解析および年輪分析の結果,分布上限ほどアカガシの幹生長と気温との対応関係が顕著であった.これらのことは,今後予想される気候変化が,地形毎および樹種別に異なる更新動態プロセスに作用し,植生変化をもたらすと考えられた.これらの3地域での調査結果は,安定した立地においても,森林の更新動態プロセスは地形と関連する可能性があり,その結果として植生分布が地形と対応することを示唆している.
|
Research Products
(4 results)