2017 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on Quaternary crustal movements and volcanic activities of gigantic calderas
Project/Area Number |
15K01166
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
森脇 広 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 名誉教授 (70200459)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥野 充 福岡大学, 理学部, 教授 (50309887)
田中 源吾 金沢大学, 国際基幹教育院, 助教 (50437191)
小林 善仁 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80594358)
吉田 明弘 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80645458)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 姶良カルデラ / 阿多カルデラ / 完新世 / テフラ / 臨海平野 / ボーリング / 地殻変動 / 鹿児島湾 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,鹿児島湾南西岸の喜入低地で2本のボーリング掘削と姶良カルデラ周辺の段丘分布地での露頭調査を行った. 鹿児島湾南西岸の喜入低地は阿多北部カルデラに近接している.ここでボーリング調査を行ったのは,姶良カルデラと同様の巨大火砕流噴火を生じた阿多カルデラの完新世の変動を明らかにし,両者の比較を通じて,姶良カルデラの隆起の様相を明らかにしたいためである.喜入低地は現海岸付近の砂州によって閉鎖された背後の旧ラグーンを河川が埋積した低湿地で,段丘地形は認められない.ボーリングは縄文海進が最内陸に侵入したとみられる標高5.3mの地点(No.1,掘削深度10m)と,これより海岸側の標高3.5mの地点(No.2,掘削深度20m)で行った.No.1地点のコア堆積物は,全体として粗粒で,河川氾濫堆積物とみられる砂質堆積物からなり,貝化石や潟湖性の泥質な堆積物は認められない.No.2では深度3m付近に河床礫があり,これより下位には,深度10m付近から海成とみられる細粒砂,シルト堆積物がある.深度13m付近から貝化石が認められる.このように,喜入低地では,コア観察からは現海面より高い位置に海成の痕跡は認められない.これまでのボーリング調査結果を合わせてみると,姶良カルデラ南方の鹿児島湾中・南部沿岸域では現海面より顕著に高い完新世の旧海面の痕跡は認められない.さらに遠方の薩摩半島東シナ海沿岸,大隅半島太平洋沿岸でも完新世の高海面は5m以下である.これらの結果は,姶良カルデラの約7000年前の旧海面が最高高度10m以上に達することは,姶良カルデラの完新世の隆起が特異であることを示す.近年の桜島の火山活動と地盤変動様式との関係は,完新世における姶良カルデラのドーム状隆起が姶良カルデラの火山活動と密接に関わっていることを示唆する.
|
Research Products
(3 results)