• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

グローバル製品戦略のための製品・技術プラットフォーム・マネジメント技法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K01186
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

荒川 雅裕  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70288794)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords製品・技術プラットフォーム / 多品種少量生産 / 製品・サービス / 多品種少量生産 / 情報システム / 製品設計 / データ構造 / 多目的最適化法
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではグローバルな市場や製造拠点を対象に製品プラットフォームと技術プラットフォームを組み合わせ,多品種生産を効率的,経済的に行うための製品・製造設計の仕組みを提案する.具体的には次のテーマに取り組む.(1)市場製品の要求分析の結果から新製品の創作,(2)製品機能の視点と製造技術・機構技術の視点から部品・部品構造の組合せによる多品種製品の設計,(3)製造拠点と市場の特徴を考慮した製造現場の設計.本年度の研究内容は以下である.
(1)について,製品とサービスの組み合わせによるサービス(製品の利用法)の設計方法を開発し,電動歯ブラシを例に提案法の有効性を示した.提案法ではインターネット上の既存製品のレビュー情報の言語解析から市場要求を分析し,新しいサービス案(製品の利用方法など)を作成する.レビュー情報から利用者に好まれる製品の特徴を分析し,利用者の好ましい動作や利用法のシナリオを作成,製品の要求機能を決定する.そして,要求機能からQFD(Quality Function Deployment) の機能展開を利用して,具体的な製品の構造やサービス案を創造する.提案した方法を学部学生の演習に適用し,有効性を明らかにした.
(2)では,既存製品に対してQFDを利用して製品の機能を着目した部品の交換による多品種製品の設計を手順化するためのテンプレートを作成した.手順化した方法を大学学部教育に導入し,要求機能の決定から製品設計の演習を行い,製品のオリジナリティや作業の効率化に関する提案法の効果を調べた.実習では設計した製品案は教育用電子回路システム(LittleBits)を用いて実機を作成しており,設計案の実効性も評価した.
(3)に関連して,中部地区の中小規模の製造企業について工場内でのICT化やIoT化に関する調査を行い,工場内のICT化,IoT化を効率的に行うための方法論を検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は製品設計と製造設計を同時に対象とし,従来,設計者の暗黙知に基づく位置決定プロセスを理論や情報システムを用いて系統的な手順化するしくみを構築することを目的とする.このため,本研究の対象とする部分は人間の創造性や定式化が困難な問題を,現実場でのデータや実験,市場調査を利用して,理論的な分析と定式化による汎用性を試みている.このような,実験や市場調査を含めて広範囲に渡る研究を必要としているにもかかわらず,現状で(1)については当初の最終目標の80%,(2)については目標の60%,(3)については最終目標の80%ほどは到達していると判断できる.

Strategy for Future Research Activity

本研究では下記の3テーマの研究に着目して研究を進めている.(1)市場製品の要求分析の結果から新製品の創作,(2)製品機能の視点と製造技術・機構技術の視点から部品・部品構造の組合せによる多品種製品の設計,(3)製造拠点と市場の特徴を考慮した製造現場の設計.平成29年度では各項目について,以下の研究を行う.(1)について,平成28年度までに開発した製品・サービスにおけるサービス設計のプロセスを系統的に利用するための情報システムを開発する.このシステムではサービスを含む製品のサービスや製品の構造の要求定義を設計するだけではなく,製品のBOM(Bill of Materials)と関連付けにより,部品情報と製造情報を繋げることで製品企画から基本設計と,製品の部品構造と製造工程のシームレスな情報交換を行う仕組みと設計条件を選定する最適化問題を組み合わせることで,製品設計の自動化システムを構築する.(2)については,(1)で開発した情報システムを利用して,複数の設計事例を検討し,系統的の操作の問題点を調査する.(3)については,平成28年度に行った調査結果から工場内のICT化,IoT化を効率的に行うための方法論を工場の作業を要求機能で表現し,QFDと動作に関するデータベースを組み合わせることで工場内の工程設計を系統的に行うための情報システムを開発する.このシステムではすでに開発済みである設備レイアウト設計や部品配置設計のアルゴリズムを組み合わせる.工程内の要求機能に対して,QFDによる機能分解から具体的な実装案を構造の複雑さ,コスト,安定性などの複数の評価項目による多目的問題として扱い,決定するアルゴリズムを開発する.開発した情報システムは具体的な工場について実装・導入し,効果を検証する.

Causes of Carryover

平成29年度は最終年度に当たるため,これまでの研究の中心である理論や内容を総括したシステムとして構築する.これまででは,実験,調査を含めて理論構築を行っており,次年度では主に理論の有効性を評価することを目的とし,多様な条件における数値実験をおこなうための数値実験を行う.このために,コンピュータと数値解析用ソフトウェアを購入する.
また,研究成果の報告のため,日本機械学会などへの投稿とともに,APIEMS(Asia Pacific Industrial Engineering and Management Science)2017への学会発表を予定している.このため,論文投稿料4件,英文校正費4件,国外への国際学会の発表3名分の申請をしている.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度では研究の発展と検証実験のため,以下の設備などの購入を予定している.
(a)数値計算用コンピュータ(Dell Inspiron 13 7000 )1台,(b) 数値解析ソフト:ソフトウェア Gurobi Optimizer (October sky社)1件,(c) 数値解析支援ソフト:ソフトウェア AMPL 1件,(e) 国際学会発表旅費(3名),(f) 論文投稿料 (4件),(g) 英文校正費 (4件)

  • Research Products

    (26 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] 製品の価値向上を目的とするサービス設計法の研究(QFDの要求品質展開利用による設計法の提案)2017

    • Author(s)
      野末卓, 荒川 雅裕
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 83 Pages: 16-00347

    • DOI

      10.1299/transjsme.16-00347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Method for Design of Product-Related Services to Promote Commodity Value2016

    • Author(s)
      Suguru Nozue, Masahiro Arakawa
    • Journal Title

      IOSR Journal of Engineering

      Volume: Vol.06, Issue 10 Pages: 7-15

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Service Design Method to Promote Commodity Value of Products2016

    • Author(s)
      Suguru Nozue, Masahiro Arakawa
    • Journal Title

      Conference Proceedings, APCEAS (Asia-pacific Conference on Engineering and Applied Sciences)

      Pages: 325-336

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Study of Design Method of Process and Layout of Parts and Facilities for Cell Production2016

    • Author(s)
      Mizuki Ohashi, Masahiro Arakawa, Takumi Wada, Keita Sugiura
    • Journal Title

      Proceedings of the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2016

      Pages: 0212

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Scheduling Method for Simultaneous Reduction of Makespan and Weak Points of Workers2016

    • Author(s)
      Yukiko Kanbara, Masahiro Arakawa, Takumi Wada
    • Journal Title

      Proceedings of the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2016

      Pages: 0211

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Design of Educational Program for Management of Market, Procurement, and Production ―Case Study of Educational Program for Factory Management in University―2016

    • Author(s)
      Masahiro Arakawa, Takumi Wada, Jing Sun, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto
    • Journal Title

      Proceedings of the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2016

      Pages: 0213

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Design of Educational Program for Management of Market, Procurement and Production― Case Study of Educational Program for Supply and Demand Management in University―2016

    • Author(s)
      Jing Sun, Masahiro Arakawa, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto
    • Journal Title

      Proceedings of the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2016

      Pages: 0214

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Study of Design Method of Process and Layout of Parts and Facilities for Cell Production2016

    • Author(s)
      Mizuki Ohashi, Masahiro Arakawa, Takumi Wada, Keita Sugiura
    • Organizer
      the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2016
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Scheduling Method for Simultaneous Reduction of Makespan and Weak Points of Workers2016

    • Author(s)
      Yukiko Kanbara, Masahiro Arakawa, Takumi Wada
    • Organizer
      the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2016
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of Educational Program for Management of Market, Procurement, and Production ―Case Study of Educational Program for Factory Management in University―2016

    • Author(s)
      Masahiro Arakawa, Takumi Wada, Jing Sun, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto
    • Organizer
      the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2016
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Procurement and Production― Case Study of Educational Program for Supply and Demand Management in University―2016

    • Author(s)
      Jing Sun, Masahiro Arakawa, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto
    • Organizer
      the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2016
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多品種少量生産・一品生産における生産性向上と作業品質維持のための工程改善の実践2016

    • Author(s)
      岡部拓也, 今岡太一, 荒川雅裕, 深尾泰弘, 鵜飼英資
    • Organizer
      平成28年度日本設備管理学会秋季研究発表大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-24
  • [Presentation] 作業品質の向上と作業者スキルを活かすセル生産のICT化2016

    • Author(s)
      河井智啓, 荒川雅裕
    • Organizer
      平成28年度日本設備管理学会秋季研究発表大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-24
  • [Presentation] 混流生産における見込み・受注の差異発生に対する生産平準化に基づく工程設計と運用法の研究2016

    • Author(s)
      岩田幸恵,荒川雅裕,和田拓巳
    • Organizer
      平成28年度日本設備管理学会秋季研究発表大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-24
  • [Presentation] 製品に含まれるサービスの創造・設計法の提案と評価2016

    • Author(s)
      野末卓, 荒川雅裕
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会秋季研究大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-29
  • [Presentation] 作業者特性と製品構造に伴う作業困難さを評価する生産スケジューリング2016

    • Author(s)
      蒲原有紀子,和田拓巳, 大橋美月, 荒川雅裕
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会秋季研究大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-29
  • [Presentation] 工程設計と作業・部品配置設計を含める作業の見える化2016

    • Author(s)
      大橋美月,杉浦啓太,蒲原有紀子, 和田拓己, 荒川雅裕
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会秋季研究大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-29
  • [Presentation] 多品種少量生産・一品生産における作業品質維持のためのシステム構築2016

    • Author(s)
      今岡太一,岡部拓也,荒川雅裕, 深尾泰弘, 鵜飼英資
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会秋季研究大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-29
  • [Presentation] 作業品質の向上と作業者スキルを活かすセル生産のICT化2016

    • Author(s)
      河井智啓,荒川雅裕
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会秋季研究大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-29
  • [Presentation] グローバル製品サービス設計・開発者育成のための教育プログラムの実践2016

    • Author(s)
      荒川雅裕, 野末卓,栗原さや香
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会秋季研究大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-29
  • [Presentation] 部品組み立て作業における作業品質を考慮するスケジューリング法2016

    • Author(s)
      荒川雅裕,蒲原有紀子,和田拓己
    • Organizer
      スケジューリング・シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-25
  • [Presentation] Service Design Method to Promote Commodity Value of Products2016

    • Author(s)
      Suguru Nozue, Masahiro Arakaw
    • Organizer
      APCEAS2016 (Asia-pacific Conference on Engineering and Applied Sciences)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2016-08-25 – 2016-08-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セル生産に対する工程と部品・設備レイアウトの設計法の検討2016

    • Author(s)
      大橋美月,杉浦啓太,荒川雅裕
    • Organizer
      平成28年度日本設備管理学会春季研究発表大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-02 – 2016-06-02
  • [Presentation] 多品種少量生産における作業者特性を考慮する計画立案法の検討2016

    • Author(s)
      蒲原有紀子,和田拓己,今岡太一,荒川雅裕
    • Organizer
      平成28年度日本設備管理学会春季研究発表大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-02 – 2016-06-02
  • [Presentation] 製品情報の利用による作業困難さを抑制する作業順序決定法の開発 - 障害物と組み立て方向の評価2016

    • Author(s)
      荒川雅裕,和田拓己, 柘植由子,蒲原有紀子
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会春季研究大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] 製品の市場価値向上を目的とするサービス設計法の開発 ―時間軸を考慮した継続的サービス案の導出―2016

    • Author(s)
      野末卓, 荒川雅裕
    • Organizer
      平成28年度日本経営工学会春季研究大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi