• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

安全運転支援のための可視光ブーメラン方式の試作研究

Research Project

Project/Area Number 15K01234
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

水井 潔  関東学院大学, 理工学部, 教授 (10229685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 政宏  関東学院大学, 理工学部, 教授 (10200841)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsITS / 車車間通信 / 測距 / 可視光通信 / スペクトル拡散方式
Outline of Annual Research Achievements

本年度では,昨年度に引き続き,スペクトル拡散方式のうち直接拡散方式(DS方式)を用いた可視光車車間通信・測距統合システム(可視光ブーメラン方式)の試作機を製作し,その実現性について検証する実験を行った.昨年度に製作した試作機(従来機)に使用した回路とは異なる回路も用いて新しい試作機を製作した.
昨年度の従来機からの改良ポイントとして,(1)通信距離を延ばすことと,(2)通信速度と測距特性の向上のための動作クロック周波数を上げることの2点に焦点をあて,検討を進めた.
(1)通信距離を延ばすための手法として,送受後部にレンズによる焦光器を設けた.検討の結果,安定した通信の出来る通信距離を従来機の5cmから5m程度まで延ばすことができた.
(2)通信速度と測距特性の向上を目指した動作クロック周波数を上げる手法として,高速で動作するデバイスを用いることと回路の改良を行った.検討の結果,クロック周波数を従来機の10kHzから1MHzまで上げることができた.
(1),(2)ともに従来機の100倍にすることに成功し,可視光ブーメラン方式の実用化の可能性を向上させたと言える.
なお,これらの試作機の製作による実験検討の他に,今までのシミュレーション結果を基とした可視光ブーメラン方式の論文を執筆,投稿し,採録決定に至っている.この論文は本課題以前の課題(科学研究助成事業(24510236))の研究成果をまとめたものであるが,本課題にも大きく関連しており,今年度の研究実績に一部として,本欄に記すこととする.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度終了時点で「やや遅れている」状態であった.昨年度終了時点の今年度計画では,その遅れを取り戻した上に,受光部にディジタルカメラ等のCCDセンサを用いた試作機の製作に進む予定であった.しかし,担当者間で改めて相談した結果,通信距離が5cmということと動作クロック周波数が10kHzの試作機では不十分であり,車車間通信を想定した通信距離まで延ばすことと通信速度並びに測距特性の向上のためにクロック周波数を上げる方式の検討が先であろう,との結論に至り,今年度はこれらの点の改良を主に行ったために,「遅れている」状態となってしまっている.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の進め方として二つの方向性を現在検討している.一つは,通信距離の延長とクロック周波数のアップを主に行うための送受光部の回路の改良検討である.もう一つは,受光部にCCDセンサを利用するための受光後の画像処理部分の検討である.
回路の改良検討は今年度に引き続き,試作機の製作を元に進めていく予定である.
画像処理部分の検討は,コンピュータシミュレーションを利用した検討として,新たに始める予定である.こちらに関しては,まずは基礎的な検討からスタートすることになると思われる.

Causes of Carryover

今年度予定していた測定器類を購入することなく,既に所有している機器で検討が進められたため,物品費の使用が少なくなっている.また,研究成果の発表のための海外旅費を使わなかったことも次年度使用額が生じた理由となっている.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究課題最終年の次年度には,研究に必要となる測定器やコンピュータ機器の購入を行う予定である.また,研究成果の発表並びに研究課題に関連する調査のための海外旅費と国内旅費を計上する予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] スペクトル拡散方式を用いた可視光車車間通信・測距統合システムの試作による一検討(第2報)2017

    • Author(s)
      鈴木旭ジョン,二木健斗,山本政宏,水井 潔
    • Organizer
      電子情報通信学会ITS研究会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2017-06-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi