• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

積雪期地震の災害発生メカニズムの解明と都市地震危険度評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K01258
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

水田 敏彦  秋田大学, 地域創生センター, 教授 (30342455)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords積雪寒冷地 / 積雪期 / 地震被害 / 文献調査 / 地震災害危険度 / マルチエージェントモデル / 避難 / 横手市
Outline of Annual Research Achievements

積雪寒冷地においては、冬期地震が発生した場合、堆積雪や屋根雪による直接被害の拡大が予想される。さらに、積雪に伴う避難および救助・救急活動といった直後対応には多くの困難が伴う恐れがある。本研究は、過去の積雪期地震時の被災と対応の実態を解明し、避難行動や除雪などソフト面の対応を評価手法に取り込むことで、積雪寒冷地特有の自然条件・社会条件を反映した地震危険度評価を行うことを目的とするもので、3年間に亘って計画される研究の初年度にあたる。以下の3項目について研究を進めた。
(1)積雪寒冷地における地震時の積雪による被災と対応の実態調査:1914年3月15日秋田仙北地震、1927年3月7日北丹後地震、1961年2月2日長岡地震について、各種被害報告、新聞記事を収集・参照し、被災状況としては雪の中での脱出救助、雪上での避難生活の様子、応急対応としては積雪に加え寒風の中での救助・救急活動、避難所や被災家屋での採暖や健康の問題まで、積雪下での震災特有の状況を明らかにすることができた。さらに、これまで積雪期の地震として取上げられてこなかった1854年12月23日の安政東海地震に着目し、南海トラフで発生する巨大地震で日本海側の雪国において被害があったことを明らかにした。
(2)積雪寒冷地における住宅の現況調査:横手市役所の危機管理課と消防本部の職員を対象に聞き取り調査を実施し、冬期間における防災上の現状と課題を把握することができた。
(3)地盤・建物・道路データベースの構築:秋田県横手市を対象として、地盤・建物・道路情報を収集し、マルチエージェントシステムを用いた積雪期地震災害シミュレーションに必要なデータベースを構築し、地震時の被害や避難行動等のモデル化についても検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

豪雪地帯の積雪期(12月~3月)に発生した地震災害の調査・分析、冬期間における防災上の現状と課題の把握を行い、積雪寒冷地の地震災害危険度評価に必須と思われる被災事象、問題点について成果が得られている。また、地震災害危険度評価のためのデータベースの構築、シミュレーションのためのモデル化の構築ともほぼ予定通り研究を遂行できた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、①積雪寒冷地住宅の振動特性の把握、②道路閉塞や避難行動を算出するシステムの開発を進める。②については横手市の防災担当者を交えて妥当性・有効性を検討し、評価を受けて必要な改良を行いたい。また、過去の積雪期の地震災害についても文献調査を継続する。

Causes of Carryover

研究成果発表時に調査・資料収集もあわせて実施したため、繰越助成金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度開催の世界地震工学会議(チリ)の旅費とその他の経費での使用を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] マルチエージェントモデルを用いた雪害シミュレータの検討と試作2016

    • Author(s)
      水田敏彦
    • Journal Title

      東北地域災害科学研究

      Volume: 52 Pages: 229~232

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マルチエージェントモデルを用いた雪害シミュレータの検討と試作2016

    • Author(s)
      水田敏彦
    • Organizer
      日本自然災害学会東北支部
    • Place of Presentation
      福島県杉妻会館
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-09
  • [Presentation] 1927年北丹後地震の積雪による被災と対応に関する文献調査2015

    • Author(s)
      水田敏彦、鏡味洋史
    • Organizer
      歴史地震研究会
    • Place of Presentation
      京丹後市峰山総合福祉センター
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi