• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

過疎化地域における集積データの共有化を考慮した複合災害被害軽減法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K01259
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

池本 敏和  金沢大学, 環境デザイン学系, 講師 (60311677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮島 昌克  金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (70143881)
高田 良宏  金沢大学, 総合メディア基盤センター, 准教授 (30251911)
藤生 慎  金沢大学, 環境デザイン学系, 助教 (90708124)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords災害軽減システム / 過疎化地域 / 複合災害
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,過疎化地域における地震災害を伴う複合災害の軽減に着目し,リアルタイムに活用可能な災害軽減システムを構築する。そのために,蓄積した膨大な被害要因データを利用し,現地における最新データの更新により被害発生箇所や避難者行動を把握し,即時避難へとつなげるシステムへ拡張する.利用者は,どこでもタブレット端末から簡単に情報を入手し,現場データを入力すれば,その場で複合災害に関する危険度や避難情報のための支援を得ることができるシステムを目指している.
1)対象地域の選定と入力データの収集:過去に大規模な地震災害を経験し,かつ積雪地域でもある新潟県を対象とし,モデル地区を選定してシステムを構築する。当該地区における,過去の地震時の被害状況および過去の降雨,降雪,積雪量,さらに,地形図,地質図,地盤変遷図等のデータの収集に努めた.このとき出来る限り現地ボーリングデータを入手し,必要に応じて,現地における常時微動測定,屈折法弾性波探査によって地盤動特性の把握を行った.
2)プラットホームの作成とデータの一元化:担当者が現場レベルで利用可能な情報リポジトリ―を作成するためのプラットホームの作成とデータの一元化を行う.たとえば,直感的,かつ使い易いインターフェイスの導入やデータ通信速度の向上,赤外線ワイヤレス通信,タッチ操作不要の音声アシストによるアプリケーション同期などを可能とする.このため,地図データと地盤データ,過去の被害データの一元化を行った.
3)複合災害被害予測手法の開発:過去の自然災害データを用いて,関連の深い災害を分類・整理することにより複合災害を抽出し,複合災害被害要因分析を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)対象地域の選定と入力データの収集:過去に大規模な地震災害を経験し,かつ積雪地域でもある新潟県を対象とし,モデル地区を選定してシステムを構築する。当該地区における,過去の地震時の被害状況および過去の降雨,降雪,積雪量,さらに,地形図,地質図,地盤変遷図等のデータの収集に努めた.このとき出来る限り現地ボーリングデータを入手し,必要に応じて,現地における常時微動測定,屈折法弾性波探査によって地盤動特性の把握を行った.
2)プラットホームの作成とデータの一元化:担当者が現場レベルで利用可能な情報リポジトリ―を作成するためのプラットホームの作成とデータの一元化を行う.たとえば,直感的,かつ使い易いインターフェイスの導入やデータ通信速度の向上,赤外線ワイヤレス通信,タッチ操作不要の音声アシストによるアプリケーション同期などを可能とする.このため,地図データと地盤データ,過去の被害データの一元化を行った.
3)複合災害被害予測手法の開発:過去の自然災害データを用いて,関連の深い災害を分類・整理することにより複合災害を抽出し,複合災害被害要因分析を行った.

Strategy for Future Research Activity

1)対象地域の選定と入力データの収集:過去に大規模な地震災害を経験し,かつ積雪地域でもある新潟県を対象とし,モデル地区を選定してシステムを構築する。当該地区における,過去の地震時の被害状況,地盤変遷図等のデータの収集を推進する.
2)プラットホームの作成とデータの一元化:担当者が現場レベルで利用可能な情報リポジトリ―を作成するためのプラットホームの作成とデータの一元化を行う.特に,データ通信速度の向上,タッチ操作不要の音声アシストによるアプリケーション同期などを可能とする.
3)複合災害被害予測手法の開発:2)で一元化された情報を用いた複合災害被害予測解析手法を開発し,システムに反映させる.

Causes of Carryover

27年度に予定していた謝金を次年度に実施することにしたため、かかる経費を繰り越すことになった.
また,消耗品の購入に際し、予定よりも安価に購入することができたため.
研究分担者・高田良宏先生,藤生 慎先生に残高がでました.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の調査実施の経費として使用する.
など,次年度に繰り越して使用する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Learning Lessons from the 2011 Van Earthquake to Enhance Healthcare Surge Capacity in Turkey2016

    • Author(s)
      Achour, N., Pascale, F., Price, A.D.F., Polverino, F. Aciksari, K., Miyajima, M., Ozucelik, D.N., and Yoshida, M.
    • Journal Title

      Journal of Environmental Hazards

      Volume: 1 Pages: 101-108

    • DOI

      10.1080/17477891.2016.1139539

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 雪国における津波および雪・地震複合災害の被害軽減策と復興モデルに関する一考察2015

    • Author(s)
      池本敏和,宮島昌克,吉田雅穂,竹田修平,野村尚樹
    • Journal Title

      ゆきみらいシンポジウム論文集

      Volume: 1 Pages: 14-15

  • [Journal Article] 雪国地域独自の津波および雪・地震複合災害の被害軽減策と復興モデルの提案2015

    • Author(s)
      池本敏和,宮島昌克,吉田雅穂,竹田周平
    • Journal Title

      北陸地域の活性化に関する研究助成事業論文集

      Volume: 1 Pages: 81-86

  • [Journal Article] A study on health monitoring of structural damages for two stories model by using vibration test2015

    • Author(s)
      T. Ikemoto, R. Amiraslanzadeh and M. Miyajima
    • Journal Title

      Open Journal of Civil Engineering

      Volume: 1 Pages: 353-360

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 非文献資料のための学術資源群によるサブジェクトリポジトリの構築(構想と進2015

    • Author(s)
      高田 良宏, 林 正治, 堀井 洋, 堀井 美里, 山地 一禎, 山下 俊介, 古畑 徹
    • Journal Title

      大学ICT推進協議会2015年度年次大会(AXIES2015)論文集

      Volume: 2B Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 科学データ解析・公開に最適な科学データ解析・公開に最適な科学データ解析・公開に最適なデータ 公開システムの開発2016

    • Author(s)
      馬渕 嵩大, 笠原 禎也, 高田 良宏, 松平 拓也, 山地 一禎, 林 正治
    • Organizer
      平成 27 年度電気関係学会北陸支部連合大会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-13
  • [Presentation] 金沢大学における緊急連絡システム(C-SIREN)の整備と運用2016

    • Author(s)
      二木 恵, 東 昭孝, 村田 記, 笠原 禎也, 高田 良宏, 森 祥寛, 松平 拓也, 大
    • Organizer
      第24回国公立大学情報システム研究会(IS研)総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-08
  • [Presentation] 科学研究費プロジェクトの報告と展望~デジタル化のためのリポジトリから利活用のためのリポジトリへ~2016

    • Author(s)
      高田 良宏
    • Organizer
      学術資源リポジトリ協議会2015年度成果報告会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-01-21 – 2016-01-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi