• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

慢性炎症性疾患へのN-アセチルグルコサミン糖鎖高分子を用いた分子標的化技術の創製

Research Project

Project/Area Number 15K01313
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

伊勢 裕彦  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (10324253)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsビメンチン / N-アセチルグルコサミン / 糖鎖高分子 / 炎症
Outline of Annual Research Achievements

本年度では、細胞骨格分子ビメンチンに強い結合力を有し、分子標的薬や生体イメージングのために利用できるプローブとしての分子量が均一に制御されたGlcNAc糖鎖高分子を設計および開発を行った。そこで、アクリル酸を主鎖とするGlcNAc糖鎖高分子の作製を検討した。カルボキシエチルアクリレートにアミノ基を一位に導入したGlcNAcを脱水縮合によって結合した。このアクリル酸エチルGlcNAcをRAFT(Reversible Addition/Fragmentation Chain Transfer)剤を用いることで重合して、分子量の異なるGlcNAc糖鎖高分子(AC-GlcNAc)の作製を行った。そして、これらのAC-GlcNAcに蛍光ラベルを施し、HeLa細胞との相互作用を検討した。その結果、分子量が2000~3000程度のものでもHeLa細胞にビメンチンを介して相互作用することが見出された。また、ビメンチン以外のType3中間径フィラメントであるデスミンやペリフェリン、グリア繊維製酸性タンパク質(GFAP)にも相互作用することが見出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に作製予定であった分子量の制御されたGlcNAc糖鎖高分子の設計に成功している。またビメンチンを介してHeLa細胞に相互作用していることも明らかにできた。以上のことことから概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後の予定は、作製されたGlcNAc糖鎖高分子(AC-GlcNAc)のガン細胞や線維芽細胞、間葉系幹細胞等への相互作用を詳細に検討していく。またビメンチン等の細胞骨格分子の細胞外への出現メカニズムについても検討していく。さらに慢性炎症性疾患の疾患部位への標的化が可能化について詳細に検討する予定である。

Causes of Carryover

論文の投稿や次年度の研究を前倒しで実施するために予算の前倒しを実施したが、実験の進行が予定よりも遅くなり、金額が余ってしまい次年度使用金額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用金額では、引き続き論文投稿や平成28年度で実施する研究を行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Presentation (11 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Presentation] 血管再生足場材料としてのN-アセチルグルコサミン糖鎖修飾絹フィブロインの創出2016

    • Author(s)
      後藤洋子、山崎俊正、石塚保行、新見伸吾、伊勢裕彦
    • Organizer
      平成28年度高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Presentation] 細胞骨格分子ビメンチンによる新規ネクローシス細胞処理機構の解明2016

    • Author(s)
      伊勢裕彦
    • Organizer
      第81回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-14
  • [Presentation] 絹フィブロインにおける糖鎖修飾導入と血管内皮細胞の接着性評価2016

    • Author(s)
      後藤洋子、山崎俊正、石塚保行、新見伸吾、伊勢裕彦
    • Organizer
      平成28年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-18
  • [Presentation] 細胞認識性バイオマテリアルを用いた新しい細胞機能発見とその応用研究2016

    • Author(s)
      伊勢裕彦
    • Organizer
      先導物質科学研究所講演会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-01-18
    • Invited
  • [Presentation] N-アセチルグルコサミン糖鎖高分子を用いた医療材料の開発2015

    • Author(s)
      伊勢裕彦
    • Organizer
      附置研究所間アライアンスによるナノとマクロをつなぐ物質・デバイス・システム創製戦略プロジェクト(ナノマクロ物質・デバイス・システム創製アライアンス)G3アライアンス分科会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-11-13
  • [Presentation] 細胞認識性バイオマテリアルを用いた新規細胞機能の解明とその応用研究2015

    • Author(s)
      伊勢裕彦
    • Organizer
      第5回日本バイオマテリアル学会九州ブロック講演会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Invited
  • [Presentation] N-アセチルグルコサミン糖鎖高分子の細胞認識に基づく細胞機能解明と医療材料設計2015

    • Author(s)
      伊勢裕彦、山崎貞徳、三浦佳子
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] GlcNAc含有高分子を用いたビメンチンの新たな機能の解明2015

    • Author(s)
      山﨑貞德、伊勢裕彦、中村直志、三浦佳子、木戸秋悟
    • Organizer
      日本生物物理学会大会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-09-14
  • [Presentation] ガン細胞や間葉系細胞に対して高い相互作用を有するGlcNAc糖鎖高分子の設計2015

    • Author(s)
      伊勢裕彦、三浦佳子
    • Organizer
      第34回日本糖質学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-08-01
  • [Presentation] 培養皿固定型心筋分化誘導因子IGFBP4-GVGVPによるマウスES細胞の効率的な心筋分化誘導2015

    • Author(s)
      伊勢裕彦
    • Organizer
      第80回インターフェロン・サイトカイン学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-18
    • Invited
  • [Presentation] N-アセチルグルコサミン糖鎖高分子の細胞認識に基づく細胞機能解明と医療材料設計2015

    • Author(s)
      伊勢裕彦
    • Organizer
      平成27年度九州地区高分子若手研究会・夏の講演会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-06-26
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi