• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

代償性僧帽弁伸展の破綻:3次元心エコーによる新たな虚血性僧帽弁逆流発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 15K01327
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大門 雅夫  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80343094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川田 貴之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20532526)
中尾 倫子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30597216)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords僧帽弁 / 虚血性心疾患 / 3次元心エコー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、3次元心エコー法を用いて、虚血性僧帽弁逆流と僧帽弁面積の関連を明らかにすることを目的としている。昨年度は、本研究助成を得てYD社製3次元心エコー解析ソフトウェアREAL VIEWおよび解析用のPCを購入した。同時に経胸壁心エコーによる3次元心エコーデータの蓄積を開始した。これまで260名の経胸壁3次元心エコーデータを収集し、94名(平均年齢64±15歳)のデータを解析した。本研究の最初の検討項目として、左室拡大を伴わない例で加齢や動脈硬化の進行に伴い僧帽弁葉面積が変化するか検討を行っている。この検討は、動脈硬化に伴い僧帽弁が硬化短縮し、左室拡大に伴う虚血性僧帽弁逆流と関連するとの仮説に基づいている。3次元的な広がりを考慮した僧帽弁の弁葉面積は平均で11.2±1.8cm2、前尖と後尖の接合部分面積は2.0±0.3cm2であった。この僧帽弁葉面積と接合部分面積は、年齢と相関して小さくなる傾向があり、動脈硬化と関連して僧帽弁葉が短縮していくことが示唆された。今後は、症例を増やした上で多変量解析を用いて僧帽弁葉面積の規定因子を求める予定としている。また、同時にQ labソフトウェアを用いて左室の3次元心エコーの定量解析も進めており、左室と僧帽弁面積の関係についても検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1ヶ月あたり30~50例の3次元心エコーデータを収集しており、順調にデータ収集が進行している。一方で、虚血性僧帽弁逆流を伴った心筋梗塞例の登録数が不足しており、登録を増やす必要がある。

Strategy for Future Research Activity

今後は、虚血性僧帽弁逆流の症例の登録を増やし、僧帽弁葉面積と僧帽弁逆流の重症度について検討を加えていく。また、順次登録した3次元心エコーデータの解析を行っていく。

Causes of Carryover

データのまとめがやや遅れ、学会発表が少なかったために出張費などが予想より少なかった。
また、データ集計まで行かなかったために、統計解析ソフトを購入しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国内外の学会において研究発表を行うための出張旅費として使用する。また、統計ソフトを購入して統計解析を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 現代における大動脈弁狭窄症の病像とは2016

    • Author(s)
      大門雅夫
    • Journal Title

      心臓

      Volume: 48 Pages: 1-9

  • [Journal Article] Significance of Coronary Artery Disease and Left Ventricular Afterload in Unoperated Asymptomatic Aortic Stenosis.2016

    • Author(s)
      Shibayama K , Daimon M, Watanabe H, Kawata T, Miyazaki S, Morimoto-Ichikawa R, Maruyama M, Chiang SJ, Miyauchi K, Daida H.
    • Journal Title

      Circulation journal

      Volume: 81 Pages: 519-528

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0876

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高齢者・超高齢者における心エコー検査2016

    • Author(s)
      大門雅夫
    • Organizer
      日本超音波医学会第89回学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Postoperative Change of Right Ventricular Systolic Function in Patients Undergoing Surgery for Isolated Severe Tricuspid Regurgitation2016

    • Author(s)
      Megumi Hirokawa, Masao Daimon, Keitaro Mahara, Hajime Kim, Shuichiro Takanashi, Yasutaka Hirata, Haruo Yamauchi, Hitonobu Tomoike, Issei Komuro
    • Organizer
      第80回日本循環器病学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi