2015 Fiscal Year Research-status Report
温度・電気・薬物の各ニューロモデュレーションによるてんかん発作抑制効果の比較研究
Project/Area Number |
15K01332
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
井上 貴雄 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (80513225)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 局所脳冷却 / てんかん / ニューロモデュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
* 本研究は、温度・電気・薬物による各ニューロモデュレーションのてんかん発作抑制効果を比較することで、最適なニューロモデュレーションの組み合わせについて探索する事が目的である。初年度においては、温度・電気・薬物の3種類のそれぞれ異なるニューロモデュレーションデバイスを用いて実験を実施するべく、各デバイスの試作を進めた。冷却デバイスと電気刺激デバイスについては、先に開発を進めていたため、試作を進めることが出来たが、薬物投与デバイスについては、レーザー加工膜についての試作がすすまず、やむなく汎用の薬物微小注入カニューレで代用する方針に変更した。 * 試作後、これらニューロモデュレーションデバイスの基本性能の評価を実施した。麻酔下のラットに対して開頭により脳表を露出し、開頭野状に書くニューロモデュレーションデバイスを設置することで接触性の確認や実際に温度・電気・薬物が有効に脳表を刺激できるかについても確認を実施した。温度については、脳表温度の低下と脳波の抑制、電気については運動野刺激、薬物については脳波抑制についてそれぞれ確認し安定的効果があることを確認した。 * しかしながら、慢性てんかん焦点モデルに対するニューロモデュレーション効果についての検討には至らなかった。一方で、複合的ニューロモデュレーションデバイスの試作についてはデザインがほぼ完成していたため、初年度に前倒しで試作を進めることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
デバイスの試作から、実験の実施まで、申請予定時の8割は達成できた。また、複合的ニューロモデュレーションデバイスに関しても初年度に試作を実施できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
デバイス試作はほぼ完了したため、H28年度は動物実験に集中することで、各種ニューロモデュレーションの効果の比較を進める。
|
Causes of Carryover |
デバイスの試作費用が比較的少額で済んだため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
動物実験実施中に液漏れや断線等に寄るデバイスの故障が起きる可能性があるため、デバイスを複数個試作し、ストックとして準備しておくために用いる。計測装置関係のパーツの調達にも充てる。
|
Research Products
(2 results)