2015 Fiscal Year Research-status Report
移植腎3T-MRIにおける拡散係数値(ADC値)による腎線維化評価の有用性
Project/Area Number |
15K01353
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
石村 武志 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60368652)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀧本 禎之 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00396699)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 腎移植 / ドナー / 意思決定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では生体腎移植のドナー、腎移植に携わっている医療従事者、それぞれにインタビューを行うことで、ドナーの意思決定プロセスを解明する。具体的には、臓器移植にポジティブに働く因子とネガティブに働く因子を日本という文化的背景を踏まえて確認する。その上で、ドナーの意思決定プロセスの類型化を行、意思決定モデルのタイプ別の評価を行う。以上の目標を達成した後、腎移植のドナーの意思決定のためのガイドラインを作成し、関係する機関・施設に配布する。 本研究は研究参加者20名に対して半構造化面接を実施し、その結果を内容分析の手法を用いて分析する。平成27年度は、・腎移植にポジティブに働く因子・ネガティブに働く因子・意思決定プロセスの詳細・意思決定能力の判断について・腎移植のドナーになることの心理的影響・家族力動(ファミリー・ダイナミクス)、についてに主眼を置いて、本研究のインタビューガイドを作成した。また、研究参加者のリクルート方法の方針を決定し、プレインタビュー対象者も含めてリクルートを開始している。またプレインタビューとして1名の模擬患者聴き取り調査を実施し、インタビューガイドのブラッシュアップを行い、その改定を行った。併せて、文献調査を実施し、インタビューガイドの最終版を作成中である。インタビュー対象者は神戸大学医学部付属病院において腎移植のドナーとなった者(神戸大学医学部付属病院においては、現在までおよそ250例の生体腎移植、およそ45例の献腎移植を実施している)、最終的にドナーとなることを断念した者、臓器移植に携わる医師・医療従事者である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実際の腎移植ドナーに対する聴き取り調査が未実施である。またインタビューガイド作成は、最終段階まで至っているが、未完成である。共同研究であり、インタビューガイド作成および解析と、実際のインタビューを実施する施設が異なる都合上、最終決定のための話し合いを行うべく、日程調整を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、機関の倫理委員会の判断を得た後、平成27年度に作成したインタビューガイドに基づき、インタビューを本格的に実施する。インタビュー対象者は神戸大学医学部付属病院において腎移植のドナーとなった者(神戸大学医学部付属病院においては、現在までおよそ250例の生体腎移植、およそ45例の献腎移植を実施している)、最終的にドナーとなることを断念した者、臓器移植に携わる医師・医療従事者である。それぞれ説明文書を用いて説明し、同意を得た者を研究参加者とし、順次インタビュー調査を進める。インタビュー参加人数は、生体腎移植のドナーとなった者10名、最終的にドナーとなることを断念した者5名、腎移植に携わった医師・医療従事者3~5名を目標とする。インタビュー対象者は限られると予想されるので、年齢、性別をコントロールしない。上半期から下半期にかけて、インタビューが終了したものから結果の分析を行う。目標(1)腎移植にポジティブに働く因子、ネガティブに働く因子の同定、目標(2)意思決定プロセスの類型化、目標(3)思決定モデルのタイプ別の評価、の順に暫定的な結果を提示する。
|