• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

食塩感受性高血圧の腎障害に対するリハビリ運動療法の治療的・予防的効果と機序の解明

Research Project

Project/Area Number 15K01360
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

小川 佳子  帝京大学, 医療技術学部, 助教 (90733791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 修  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (00361072)
森 信芳  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (50463790)
上月 正博  東北大学, 医学系研究科, 教授 (70234698)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords食塩感受性高血圧 / Dahl食塩感受性ラット / 運動 / 腎保護作用 / 酸化ストレス / 一酸化窒素 / 高血圧予防
Outline of Annual Research Achievements

食塩感受性高血圧とそれに伴う腎障害に対する長期的運動の治療的効果の機序を明らかにするために、食塩負荷と同時に長期的な運動を行ったDahl食塩感受性(Dahl-S)ラットにおいての検討を行った。前年度の検討にてDahl-Sラットにおける長期的運動の腎保護作用には酸化ストレスや一酸化窒素(NO)産生系の関与が示唆されたので、これらについて詳細な検討を行った。その結果、食塩負荷はスーパーオキサイドの主な発生源である腎NADPHオキシダーゼとキサンチン酸化還元酵素の活性を著明に増加させ、長期的運動はNADPHオキシダーゼ活性には影響を与えなかったが、腎キサンチン酸化還元酵素活性は有意に低下させた。また、食塩負荷により腎の内皮型NO合成酵素(eNOS)活性は低下しているにも関わらず蛋白発現の著明な増加が見られたが、長期的運動は腎eNOS蛋白発現を低下させた。以上の結果から、Dahl-Sラットにおける長期的運動の腎保護作用は腎臓におけるキサンチン酸化還元酵素活性の減弱やeNOS蛋白発現の正常化を介したものであることが示唆された。
また、食塩感受性高血圧と腎障害に対する長期的運動の予防的効果とその機序を明らかにするために、食塩負荷に先行して長期的運動を行ったDahl-Sラットにおいての検討も行った。6週齢の雄性Dahl食塩感受性ラットを通常食塩食群、高食塩食群、高食塩食負荷と同時に運動を開始する群、高食塩食負荷に2週間先行して運動を開始する群に分け、中等強度のトレッドミル運動を8週間または10週間実施した。その結果、食塩負荷に伴う高血圧、蛋白尿、腎機能低下に関して、食塩負荷と同時に運動を開始した群では蛋白尿の進展のみ抑制されたが、食塩負荷に先行して運動を開始した群では、これらすべての進展が抑制された。以上の結果から、長期的運動は高血圧と腎障害に対して予防的効果を持つことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年4月に研究代表者の異動(所属研究機関の変更)があり、新しい所属研究機関での研究実施体制の整備に時間がかかったため。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究にて長期的運動がDahl-Sラットにおける腎障害に対する治療的効果のみならず、予防的効果も持つことが明らかとなったので、今後は長期的運動の予防的効果の機序について腎の酸化ストレスやNO産生系を中心に検討を進めていく予定である。治療的効果についてもさらなる検討を進める予定である。

Causes of Carryover

研究代表者の異動より予定していたよりも実験を進めることができなかったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額については平成29年度分使用額と合わせて、実験物品の購入、旅費、論文発表、その他に使用する予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi