• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

二足直立の獲得過程・重力環境適応の解明

Research Project

Project/Area Number 15K01361
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

四津 有人  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30647368)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords二足直立
Outline of Annual Research Achievements

日常的な二足直立・歩行は,地球上という重力環境の中で,ヒトが獲得した特徴的姿勢である.脳の巨大化や手・言語の発達と深く関係し,進化学・脳科学・人類学・解剖学など基礎科学の根本的テーマである.また,構造的に不安定なこの姿勢は,二足歩行ロボットなどの応用技術のテーマにもなっている.リハビリテーション医学においても,二足直立・歩行は廃用防止・移動手段の点で重要であり,医療現場ではその獲得・再獲得が取り組まれている.このように,ヒトの二足直立歩行は,基礎科学的にも臨床医学的にも重要なテーマであるが,二足直立の獲得過程に関する運動力学的研究や適応戦略の研究はない.我々は過去に,発達期の力学的研究として,四つ這いの動的接地力を初めて報告した.この研究を発展させることで,臨床医学的には,立ち上がることが困難な障害を抱える患者に有益なリハビリテーションの開発につながり,また脳科学や進化学的には,二足直立の重力適応性などが明らかになる.
H27年度は,二足直立歩行に困難のある患者の歩行を評価し,それが治療によりどのように変わるかも評価した.これを国際学会で発表した.同様の患者について論文作成し,現在査読中である.また,二足直立の獲得過程として重要な処女歩行の研究をし,全国学会で発表した.また,二足直立歩行への獲得過程の筋活動も計測できるように,システムをセットアップをしつつある.これについても,国際学会で発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小児の縦断研究は,被験者がなかなか集まらずに進んでいないが,患者研究は比較的順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

28年度は,27年度に学会発表したが,まだ論文にしていないものを論文投稿する.きちんとまとめることで社会貢献する.

Causes of Carryover

赤外線カメラ200万を購入する予定であったが,バージョンアップが近い可能性があるため,27年度は見合わせた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度分として請求した助成金と合わせ,研究に最適なものを購入する予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Hereditary sensory and autonomic neuropathy types 4 and 5: review and proposal of a new rehabilitation method2016

    • Author(s)
      Yozu A, Haga N, Funato T, Owaki D, Chiba R, Ota J
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: 104 Pages: 105-111

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.10.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳性麻痺・小児疾患2015

    • Author(s)
      四津有人、芳賀信彦、高橋尚人
    • Journal Title

      J Clin Rehabil

      Volume: 24 Pages: 914-919

  • [Presentation] Development of a measurement and real-time display system for kinematics and muscle synergy of gait2015

    • Author(s)
      Yozu A, Funato T, Owaki D, Haga N
    • Organizer
      26th 2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Place of Presentation
      Nagoya (Noyori Conference Hall, Nagoya University,愛知県名古屋市千種区不老町)
    • Year and Date
      2015-11-23 – 2015-11-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gait analysis before and during spinal cord stimulation in patients with low back pain2015

    • Author(s)
      Yozu A, Haga N, Otake Y, Kameyama K, Sumitani M
    • Organizer
      9th ISPRM World Congress , 2015
    • Place of Presentation
      Berlin (ドイツ)
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 処女歩行の歩行分析2015

    • Author(s)
      四津有人、芳賀信彦、中原康雄
    • Organizer
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      新潟 (朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 新潟市中央区万代島6番1号)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi