2017 Fiscal Year Annual Research Report
Can we prevent aging of bladder? Aging bladder and deterioration of blood flow.
Project/Area Number |
15K01376
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
大城 琢磨 琉球大学, 医学部附属病院, その他 (00536550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮里 実 琉球大学, 医学部, 准教授 (70301398)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 尿道機能 / 加齢 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで加齢膀胱と膀胱血流低下のテーマで研究を進めてきた。加齢に伴う排尿障害、とりわけ残尿量の増加の原因として膀胱収縮力の低下が原因の1つであることが我々の研究で証明されている。現在加齢に伴う排尿障害の原因として尿道機能に注目し、加齢モデルラットを用いて、排尿時尿道の弛緩不全が残尿量の増加に寄与するとの仮説のもとにその研究を行ってきた。正常ラットを用いcontrolの膀胱収縮に伴う尿道の弛緩の状態を検証するために、ラットの膀胱および尿道に圧トランスデューサーを挿入し、その変化を記録。同様に加齢モデルラットを用い同様の実験で、加齢に伴う尿道機能の変化を確認した。加齢に伴い尿道の弛緩が抑制されることが認められた。この原因として加齢による血流低下に伴う一酸化窒素の低下が尿道の弛緩不全を惹起していることを動物実験でさらに検証している。一酸化窒素のアゴニストとしてLアルギニン投与。アンタゴニストとしてL-NAMEを投与し尿道機能の変化を捉えた。加齢に伴う排尿障害、残尿増加は、虚血によって一酸化窒素産生の低下が引き起こされ、その結果排尿時の尿道弛緩が抑制されることが原因となる可能性が示唆された。この研究結果については2016年5月9日に国際学会(アメリカ泌尿器科学会)で発表しさらに論文発表を行った。また、2017年度はより生理的な評価のため覚醒状態での若年および加齢ラットの排尿状態を評価し、その変化について2017年5月12日に国際学会(アメリカ泌尿器科学会)で発表を行った。さらに加え尿道機能のさらなる探求のため、尿道平滑筋および尿道括約筋の機能について研究を進め、尿道括約筋は畜尿期のみならず、排尿時に排尿効率を上昇させることが証明され2018年5月19日に国際学会(アメリカ泌尿器科学会)で発表した。また、今回の科研費により行われた研究の結果を統合し、さらに論文発表を行う予定である。
|
Research Products
(5 results)