• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脊髄損傷患者の呼吸運動評価と強制吸気・呼気の有効性

Research Project

Project/Area Number 15K01403
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

花山 耕三  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80189589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平岡 崇  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (20351926)
関 聰介  川崎医科大学, 医学部, 講師 (10341124)
目谷 浩通  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30330583)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords呼吸リハビリテーション / 脊髄損傷 / 呼吸
Outline of Annual Research Achievements

主に独立行政法人労働者健康福祉機構吉備高原医療リハビリテーションセンターにおいて、健常者ならびに脊髄損傷患者の自発呼吸について、基本データ計測後、三次元動作解析装置を用いて胸腹部運動の計測を行った。個々の症例の実験については問題なく行われた。
当該年度に行われた実験の対象は慢性期頸髄損傷者7例、健常者11名であり、頭位挙上0度、30度、60度での自発呼吸に伴う胸腹部体積の変化を上部胸郭、下部胸郭、腹部の3コンパートメントに分け検討した。その結果、頸髄損傷者の換気量は、安静呼吸時では頭位挙上 30度で換気量が大きく、深呼吸時では仰臥位の方が大であった。健常者と比べ、頸髄損傷者の換気は、上部・下部胸郭で乏しく腹部に依存していた。という結果が得られた。また、位相の解析を行ったが、健常者、頸髄損傷者ともに腹部から胸部へとピークが移っていくが、頸髄損傷者ではその遅れが顕著な症例が多くみられた。
これらの結果については、第10回国際リハビリテーション学会(International Society of Physical and Rehabilitation Medicine)で発表した。また、第11回の同会議でもさらに各コンパートメントの位相のずれをテーマに発表予定である。本年度は、Mechnical insufflation-exsufflation (MI-E)を用いた際の胸腹部の運動について解析する予定であったが、自発呼吸時の解析法についてより検討が必要と考えられたため、まだMI-Eを使用した際の胸腹部運動の解析には至っていない。今後は、自発呼吸の解析法を多面的な面で行い、それを確立したうえでMI-Eを用いた際の胸腹部運動解析に進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

自発運動の解析において、各コンパートメントの体積計算方法に問題点がみつかり、再度解析方法を検討しなおした。また、体積のみでなくより詳細な解析が必要と考えられたため、その解析方法を検討した。それを優先したため、Mechnical insufflation-exsufflation (MI-E)を用いた解析がまだ行われておらず、今後行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

1)胸腹部運動の解析方法をさらに見直し、確立すること。特に、脊髄損傷のような麻痺性疾患における適切なパラメータをさぐること
2)1)の解析方法を用いてMechnical insufflation-exsufflation (MI-E)を用いた際の胸腹部運動の解析を行うこと

Causes of Carryover

自発呼吸の解析方法に問題点や検討の余地が生じたため、Mechanical insufflation-exsuflation (MI-E)を用いた解析に至らなかった。そのため、それに必要な消耗品、雑費等の費用の余剰が生じた。
一方で、学会出張等は計画通りに行ったため、費目の偏りを生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

解析方法が固まり次第、MI-Eを用いた研究を進めることと、解析方法の部分までで論文作成しその費用に使用したい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Three-dimensional motion analysis of chest wall in patients with chronic cervical spinal cord injuries2017

    • Author(s)
      Hanayama K, Sugiyama T, Tsubahara A, Hyodo M, Shimizu S, Hiraoka T, Abe H
    • Organizer
      11th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • Place of Presentation
      ブエノスアイレス(アルゼンチン)
    • Year and Date
      2017-04-29 – 2017-05-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 頸髄損傷者の呼吸運動の3次元動作解析2016

    • Author(s)
      杉山岳史、花山耕三、椿原彰夫、古澤一成、兵頭昌樹
    • Organizer
      第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-11
  • [Presentation] EFFECTS OF POSTURE ON CHEST WALL KINEMATICS IN PATIENTS WITH CERVICAL SPINAL CORD INJURY2016

    • Author(s)
      Sugiyama T, Tsubahara A, Hanayama K, Furusawa K, Hyodo M
    • Organizer
      10th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • Place of Presentation
      クアラルンプール(マレーシア)
    • Year and Date
      2016-05-29 – 2016-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究の紹介(川崎医科大学リハビリテーション医学教室ホームページ)

    • URL

      https://m.kawasaki-m.ac.jp/rehamed/research/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi