2016 Fiscal Year Research-status Report
脊髄損傷患者の呼吸運動評価と強制吸気・呼気の有効性
Project/Area Number |
15K01403
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
花山 耕三 川崎医科大学, 医学部, 教授 (80189589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平岡 崇 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (20351926)
関 聰介 川崎医科大学, 医学部, 講師 (10341124)
目谷 浩通 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30330583)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 呼吸リハビリテーション / 脊髄損傷 / 呼吸 |
Outline of Annual Research Achievements |
主に独立行政法人労働者健康福祉機構吉備高原医療リハビリテーションセンターにおいて、健常者ならびに脊髄損傷患者の自発呼吸について、基本データ計測後、三次元動作解析装置を用いて胸腹部運動の計測を行った。個々の症例の実験については問題なく行われた。 当該年度に行われた実験の対象は慢性期頸髄損傷者7例、健常者11名であり、頭位挙上0度、30度、60度での自発呼吸に伴う胸腹部体積の変化を上部胸郭、下部胸郭、腹部の3コンパートメントに分け検討した。その結果、頸髄損傷者の換気量は、安静呼吸時では頭位挙上 30度で換気量が大きく、深呼吸時では仰臥位の方が大であった。健常者と比べ、頸髄損傷者の換気は、上部・下部胸郭で乏しく腹部に依存していた。という結果が得られた。また、位相の解析を行ったが、健常者、頸髄損傷者ともに腹部から胸部へとピークが移っていくが、頸髄損傷者ではその遅れが顕著な症例が多くみられた。 これらの結果については、第10回国際リハビリテーション学会(International Society of Physical and Rehabilitation Medicine)で発表した。また、第11回の同会議でもさらに各コンパートメントの位相のずれをテーマに発表予定である。本年度は、Mechnical insufflation-exsufflation (MI-E)を用いた際の胸腹部の運動について解析する予定であったが、自発呼吸時の解析法についてより検討が必要と考えられたため、まだMI-Eを使用した際の胸腹部運動の解析には至っていない。今後は、自発呼吸の解析法を多面的な面で行い、それを確立したうえでMI-Eを用いた際の胸腹部運動解析に進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
自発運動の解析において、各コンパートメントの体積計算方法に問題点がみつかり、再度解析方法を検討しなおした。また、体積のみでなくより詳細な解析が必要と考えられたため、その解析方法を検討した。それを優先したため、Mechnical insufflation-exsufflation (MI-E)を用いた解析がまだ行われておらず、今後行っていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)胸腹部運動の解析方法をさらに見直し、確立すること。特に、脊髄損傷のような麻痺性疾患における適切なパラメータをさぐること 2)1)の解析方法を用いてMechnical insufflation-exsufflation (MI-E)を用いた際の胸腹部運動の解析を行うこと
|
Causes of Carryover |
自発呼吸の解析方法に問題点や検討の余地が生じたため、Mechanical insufflation-exsuflation (MI-E)を用いた解析に至らなかった。そのため、それに必要な消耗品、雑費等の費用の余剰が生じた。 一方で、学会出張等は計画通りに行ったため、費目の偏りを生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
解析方法が固まり次第、MI-Eを用いた研究を進めることと、解析方法の部分までで論文作成しその費用に使用したい。
|
Research Products
(4 results)