• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

低温サウナによる慢性腎疾患の進行抑制効果

Research Project

Project/Area Number 15K01406
Research InstitutionKumamoto Health Science University

Principal Investigator

飯山 準一  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (00398299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩下 佳弘  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (70623510)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords慢性腎臓病モデルマウス / 低温サウナ / 近位尿細管障害 / アポトーシス減少 / HSP27
Outline of Annual Research Achievements

マウス(C57BL/6)を用いて5/6腎摘除モデルを作成し、サウナ治療群、非治療群に分け、同様に偽手術を施したマウスをサウナ治療群と非治療群に分け、4群(各n=5)で実験を行った。低温サウナ治療には電熱式自然対流温熱装置を用い、41℃、15分間の加温、その後32℃、20分間の保温を12週間連日実施した。その結果12週間のサウナ治療群では、統計学的有意差は認めないもののクレアチニンクリアランスに低下傾向がみられた。また、体重、水分摂取量、24時間尿量、血清ナトリウムなどの電解質に差はなく、本サウナ設定において有害事象はなかった。eNOS mRNAの発現量は、サウナ治療群で有意な増加を認めた(p<0.05) (J Jpn Soc Balneol Climatol Phys Med. 2015;78(2):118-129) 尚、本論文は日本温泉気候物理医学会平成28年度最優秀論文賞を受賞した。
さらにストレインを変更し129x1マウスで介入期間を4週間で検討したところ、低温サウナ群では血圧効果、腎機能障害軽減が確認され、さらに血圧降下の影響取り去るために血圧を揃えた群で検討を行ったところ組織学的に近位尿細管障害が軽減し、腎組織のアポトーシス減少、酸化ストレス減少が確認された。メカニズムとして温熱刺激がフリーラジカルの産生を増加させる一方で消去系も同時に賦活され、p38-MAPK-Akt細胞内シグナル伝達によりHSP27のアップレギュレイトが重要な鍵となっていることが推察された。(Am J Physiol Renal Physiol. 2016 Mar 30[Epub ahead of print])尚、本論文はAmerican Physiological SocietyによりAJPRPのselected articleとして認定された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の進捗としてはゆっくりではあるが、昨年度から本年度にかけて国内学会誌と海外学会誌の2本の論文を発表しており、概ね順調に進展していると判断できる。どちらの論文も最優秀論文賞とselected articleと高い評価を得ており、今後の発展性が確信できた。

Strategy for Future Research Activity

温熱介入により、腎不全進行に明らかな違いが確認できたので、今後もそのメカニズム解明に関する基礎研究を継続する必要がある。熱は化学物質以上に体内で様々な系を活性化する可能性が考えられるので、網羅的な解析が必要と考えられる。基礎研究と同時に、ヒトでの臨床応用を念頭に置いて治験へ向けた準備を行う計画である。

Causes of Carryover

物品購入に伴い、わずかながら残金が発生したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度、試薬等消耗品費ですぐに使用する予定。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Mild systemic thermal therapy ameliorates renal dysfunction in a rodent model of chronic kidney disease.2016

    • Author(s)
      Yoshihiro Iwashita, Takashige Kuwabara, Manabu Hayata, Yutaka Kakizoe, Yuichiro Izumi, Junichi Iiyama, Kenichiro Kitamura, Masashi Mukoyama.
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol

      Volume: 310 Pages: F1206-1215

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00519.2015.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Possible Reno-protective Effect of Systemic Thermal Stimulation in a Mouse Remnant Kidney Model2015

    • Author(s)
      Yoshihiro IWASHITA, Yoshiyasu YOZA, Hiroki KAMEYAMA, Masashi MUKOYAMA, Junich IIYAMA, Kenichiro KITAMURA
    • Journal Title

      J Jpn Soc Balneol Climatol Phys Med

      Volume: 78 Pages: 118-129

    • DOI

      http://doi.org/10.11390/onki.78.118

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi