2016 Fiscal Year Research-status Report
股関節疾患にみられる遠隔部の痛みの病態解明に向けた融合型研究とその臨床評価の意義
Project/Area Number |
15K01418
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
坂本 淳哉 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20584080)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 治郎 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20380834)
弦本 敏行 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (60304937)
真鍋 義孝 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80131887)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 関連痛 / 二分軸索感覚ニューロン / 変形性股関節症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,関連痛の発生に関与すると仮説されている二分軸索感覚ニューロンについて,股関節と膝関節を同時に支配するニューロンが存在するか否か検討した.実験動物には,7週齢のWistar系雄性ラットを用い,各ラットの股関節腔内には逆行性にニューロンの細胞質に取り込まれて青色に発光するFast Blueを,膝関節腔にはニューロンの核に取り込まれて黄色に発光するNuclear Yellowを注入した.そして,Nuclear Yellow注入後48時間経過した後に灌流固定を行い,各ラットの股関節と膝関節の支配髄節にあたる両側のL1~L5の脊髄神経節(Dorsal root ganglia,以下,DRG)を摘出,凍結包埋し,20μm厚の凍結横断切片を各DRGにつき9切片作成し,各トレイサーに単独で標識された神経細胞ならびに両者に標識された神経細胞を計数した.また,解析に使用した切片に対してH&E染色像を施し,全神経細胞数を計数し,各DRGにおけるFast Blue標識細胞率,Nuclear Yellow標識細胞率,二重標識細胞率を算出した.その結果,Fast Blue標識細胞率およびNuclear Yellow標識細胞率は,いずれもL3のDRGで最も高く,次いで,L4髄節,L2髄節の順に高かった.そして,二重標識細胞はすべての髄節のDRGにおいて認められ,二重標識細胞率はL3髄節で最も高く,次いで,L4髄節,L2髄節の順に高かった.以上のことから,ラットにおいては股関節と膝関節を支配する二分軸索感覚ニューロンがL3を中心に存在することが示唆された.ただ,本年度の検索においては,これらの二分軸索感覚ニューロンが侵害受容ニューロンであるか否かについては,検討できれおらず,来年度に検索を進める予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度の成果として,関連痛の発生に関与すると仮説されている股関節と膝関節を同時に支配する二分軸索感覚ニューロンの存在が示唆する所見が得られているものの,これらの二分軸索感覚ニューロンが侵害受容ニューロンであるかについては検討できておらず,この点については来年度以降の検討課題となっている.したがって,本研究は当初の予定と比べるとやや遅れているといえる.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,二分軸索感覚ニューロンに関する検討を継続するとともに,実際にこのニューロンが関連痛の発生に関与しているか否かについて検討を進める予定である.すなわち,関連痛の末梢説では,二分軸索感覚ニューロンの一方の軸索が支配する領域において炎症が惹起されると,他方の軸索に軸索反射が誘起され,その末端で神経性炎症が生じ,カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)やサブスタンスPが放出されることでることで患部の遠隔部に関連痛が発生すると仮説されている.そこで,変形性股関節症モデルラットを作成し,膝関節における圧痛覚閾値を関連痛の指標として採用し,その経時的変化について検討する.そして,膝関節の圧痛覚閾値の低下を認める場合には,膝関節を検索材料として,滑膜を含む関節包におけるCGRPやサブスタンスPの発現状況について免疫組織学的手法を用いて検討する.さらに,前述のモデルラットの膝関節内にCGRPのアンタゴニスト投与し,経時的に膝関節の圧痛覚閾値を測定することで,実際に圧痛覚閾値の低下が改善するか否か検討する.これらの検索で得られた結果と前年度までに得られた結果を比較照合することで関連痛の発生機序について検討する予定である.
|
Causes of Carryover |
本年度は、ラットを用いて二分軸索感覚ニューロンの検索を実施しており、そのために必要なラットおよび逆行性神経トレイサー、免疫組織学的解析のための抗体・試薬等の購入を予定していたが、免疫組織学的検索の実施まで至らなかったため、抗体を購入しておらず、その差額等により次年度使用額が発生している。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、二分軸索感覚ニューロンが侵害受容ニューロンであるか否かについても免疫組織学的検索を実施するために必要な抗体の購入に使用する予定である。
|
Research Products
(10 results)
-
-
[Journal Article] Association of early physical activity time with pain, activities of daily living, and progression of vertebral body collapse in patients with vertebral compression fractures: an observational study at single institution.2016
Author(s)
Kataoka H, Ikemoto T, Yoshimura A, Shibuya M, Goto K, Yamashita J, Morita K, Sakamoto J, Nakano J, Okita M
-
Journal Title
Eur J Phys Rehabil Med.
Volume: in press
Pages: in press
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-