• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Roles of GABAergic neurons in the spinal dorsal horn in exercise-induced hypoalgesia.

Research Project

Project/Area Number 15K01427
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

上 勝也  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (20204612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仙波 恵美子  大阪行岡医療大学, 医療学部, 教授 (00135691)
田島 文博  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00227076)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords脳報酬系 / 中脳皮質-辺縁系 / 運動による疼痛抑制 / 扁桃体
Outline of Annual Research Achievements

運動による疼痛抑制(exercise-induced hypoalgesia: EIH)の脳メカニズムの解明を目的として実施した本研究課題における本年度の成果は、①坐骨神経部分損傷(PSL)マウス(神経障害性疼痛モデルマウス)に自発運動(VE)を行わせると、背外側被蓋核(LDT)-コリン作動性ニューロンと視床下部外側部(LHA)-オレキシンニューロンが活性化され、さらに腹側被蓋野(VTA)に逆行性トレーサー(Retrobeads Red)を注入したマウスにVEを行わせると、VTAに投射するLDT-コリン作動性ニューロンとLHA-オレキシンニューロンが活性化されることが分かった。このように私達は、VTA-DAニューロンの活性化にはLDT-コリン作動性ニューロンとLHA-オレキシンニューロンが関与することを突き止めた(Kami, Tajim、Senba. Sci Rep., 2018)。痛みの慢性化には脳報酬系を含むmesocortico-limbic systemの機能不全が重要な役割を担っている。そこでmesocortico-limbic systemの構成核の一つである扁桃体に焦点を当て、EIHに及ぼす影響について検討したところ、②VEは側坐核(NAc)に優先的に投射する扁桃体基底核内側部(medBA)のglutamate(Glu)ニューロンを活性化し、扁桃体中心核(CeA)では、PSLはGABAニューロンの活性化を高めたが、PSL+VEはこれらの活性化を抑制することがわかった。以上、本年度は、VEはmedBA-Gluニューロンの活性化を介してNAc-GABAニューロンを活性化することでEIH効果の発現に関与するとともに、VEによるCeA-GABAニューロンの抑制は、痛みに伴う不快情動の消去にも影響を及ぼすという非常に興味深い成果を得ることができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 運動による鎮痛(EIH)のメカニズム:最近の知見2018

    • Author(s)
      上勝也、田島文博、仙波恵美子
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 39 別冊春号 Pages: 42-50

  • [Journal Article] 運動するとなぜ痛みが軽くなるのですか?2018

    • Author(s)
      上勝也
    • Journal Title

      Locomotive Pain Frontier

      Volume: 7 Pages: 36-39

  • [Journal Article] Activation of mesolimbic reward system via laterodorsal tegmental nucleus and hypothalamus in exercise-induced hypoalgesia2018

    • Author(s)
      Kami K, Tajima F, Senba E
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 8 Pages: 11540

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29915-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 運動による鎮痛(Exercise-induced hypoalgesia)と扁桃体との関係2019

    • Author(s)
      上勝也、仙波恵美子
    • Organizer
      第124回日本解剖学会学術集会
  • [Presentation] Exercise-induced hypoalgesiaを生み出す神経メカニズムの解明2018

    • Author(s)
      上 勝也、仙波恵美子
    • Organizer
      第40回日本疼痛学会
  • [Presentation] 運動誘発性鎮痛(Exercise-Induced Hypoalgesia)の脳メカニズム2018

    • Author(s)
      仙波恵美子、上勝也
    • Organizer
      第40回日本疼痛学会
    • Invited
  • [Presentation] Activation of mesolimbic reward pathway via laterodorsal tegmental nucleus and hypothalamus contributes to exercise-induced hypoalgesia in neuropathic pain model mice2018

    • Author(s)
      Kami K, Senba E
    • Organizer
      17th IASP World Congress on Pain 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 運動による疼痛制御機構 -Exercise-induced hypoalgesiaの脳内メカニズム-2018

    • Author(s)
      上勝也、仙波恵美子
    • Organizer
      第11回日本運動器疼痛学会
    • Invited
  • [Presentation] 運動による鎮痛(exercise-induced hypoalgesia)の脳メカニズム:扁桃体の役割2018

    • Author(s)
      上勝也、仙波恵美子
    • Organizer
      第11回日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] Exercise-induced hypoalgesiaの脳メカニズム -mesocortico-limbic systemの役割2018

    • Author(s)
      上勝也、仙波恵美子
    • Organizer
      痛み研究会2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi