2017 Fiscal Year Annual Research Report
Developing Paralinguistic Information Transmission Tests for Assessment of Hearing-Assistance Devices: In the Case of Real-noise Environment
Project/Area Number |
15K01495
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
籠宮 隆之 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系言語変異研究領域, 特任助教 (10528269)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 補聴器 / 人工内耳 / 心理尺度 / 感情音声 / 話者属性 / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで,補聴器や人工内耳などの聴覚補助器が数多く開発されている.これらの機器は単語や単音などの言語情報の伝達には一定の成果を挙げている.しかし,聴覚補助器のユーザーからは「話し手の感情が分からない」や「誰の声も同じ声に聞こえる」などの不満が上がっている.これらの問題を解決するためには,「話し手の感情」や「発話者は誰か」などの非言語情報・パラ言語情報がどの程度伝わっているかを評価する尺度が必要になる.本研究課題では,これらの尺度を作成することを目的としている. 本年度は,昨年度までに作成した発話者情報を評価する尺度のプロトタイプ,および発話者の感情を評価する尺度のプロトタイプを,人工内耳装用者に適用する際の基礎的な検討を行った.また,これまでの実験は主に実験室で実施していたが,評価試験は実験室外で行うことも多い.そこで,実験室外で実施する際の実施方法の検討を行った.さらに,これまでの実験は主に成人を対象としたものであったが,補聴器や人工内耳の装用者には年少者や老年者も多い.年少者や老年者では,複雑な評価手法や長時間の評価実験が困難であることが知られている.これまでに作成したプロトタイプを装用者に対して実施する際にはどのような問題が見られるのか,また,それらの問題をどのように解決するのかについて関連研究者から意見を募り,基礎的な検討を行った. また,人工内耳や補聴器の装用者は,言語の聴取に対して外界の環境音からの影響が強いことが知られている.そこで,ダミーヘッドを用いて種々の外界の環境音を収録し,環境音による言語音聴取の影響を調査する基礎資料を収集した. これらの研究成果をもとに国際学会で発表を行い,関連研究者からのアドバイスを得た.さらに,関連学会や研究ミーティングに参加し,関連研究者と討議を行った.
|
Research Products
(2 results)