• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

発達期の運動技能の向上が認知機能に及ぼす効果

Research Project

Project/Area Number 15K01501
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

木田 裕之  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70432739)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords環境エンリッチメント / AMPA受容体 / BDNF
Outline of Annual Research Achievements

環境エンリッチメントと脳機能の向上の関係についてはこれまでに様々な報告がされてきたが、活動量まで定量化することは難しい。そこで本研究では、長期間における運動量を定量化した上で運動学習が前頭前野のネットワークにどのような効果を及ぼすのかという点を行動学的・生化学的に検討した。
発達期の自発運動体験が脳内に及ぼす影響を調べるために、3週齢マウスを運動器具入りのケージ内で2週間飼育した。自発運動が行動に及ぼす影響および帯状皮質でのAMPA受容体、BDNF発現量の変化を検討した。長期運動群では、抗不安作用、能動的回避学習成績が有意に上昇し、総運動量との正の相関が観察された。さらにAMPA受容体の発現量は変化しなかったものの、BDNF発現量は上昇した。これらの結果から発達期運動による効果が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究から、長期間の運動が行動に及ぼす影響、および脳内の神経栄養因子の発現の増加が確認できた。行動実験からは、物体認識のようなストレス程度が低いものではなく、抗不安効果や高次脳機能への関与が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

結果は未だプレリミナリーであるが、今後は前頭葉のシナプス可塑性にフォーカスを当てて電気生理実験を展開してゆく予定である。

Causes of Carryover

本年度の実験内容に変更はなかったが、当初予定していた実験試薬の変更により177362円未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

この未使用額については平成29年度の実験試薬購入に充てる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Epidural Focal Brain Cooling Abolishes Neocortical Seizures in Cats and Non-human Primates.2017

    • Author(s)
      Inoue T, Fujii M, Kida H, Yamakawa T, Maruta Y, Tokiwa T, He Y, Nomura S, Owada Y, Yamakawa T, and Michiyasu Suzuki M
    • Journal Title

      Neurosci Res.

      Volume: in press Pages: in press

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Motor training promotes both synaptic and intrinsic plasticity of layer II/III pyramidal neurons in the primary motor cortex.2016

    • Author(s)
      Kida H, Tsuda Y, Yamamoto Y, Owada Y and Mitsushima D.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 26(8) Pages: 3494-507

    • DOI

      10.1093/cercor/bhw134.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Motor training promotes both synaptic and intrinsic plasticity of layer II/III pyramidal neurons in the primary motor cortex.2017

    • Author(s)
      木田裕之 美津島大
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ―浜松(静岡県 浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-29
    • Invited
  • [Presentation] 一次運動野における AMPA/GABA シナプス可塑性による運動学習のメカニズム2016

    • Author(s)
      木田裕之
    • Organizer
      平成28年度 生理学研究所研究会
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県 岡崎市)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-08
    • Invited
  • [Presentation] Motor training promotes both synaptic and intrinsic plasticity of layer II/III pyramidal neurons in the primary motor cortex.2016

    • Author(s)
      Kida H, Tsuda Y, Yamamoto Y, Owada Y and Mitsushima D.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2016-11-15 – 2016-11-21
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi