2017 Fiscal Year Annual Research Report
The effect of motor traning for cognitive function
Project/Area Number |
15K01501
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
木田 裕之 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70432739)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | AMPA受容体 / 運動学習 / 記憶 |
Outline of Annual Research Achievements |
発達期の自発運動体験が脳内に及ぼす影響を調べるために、3週齢マウスを運動器具入りのケージ内で2週間飼育した。自発運動が行動に及ぼす影響および帯状皮質でのAMPA受容体、BDNF発現量の変化を検討した。長期運動群では、抗不安作用、能動的回避学習成績が有意に上昇し、総運動量との正の相関が観察された。さらにAMPA受容体の発現量は変化しなかったものの、BDNF発現量は上昇した。次に前辺縁皮質V/VI層電気刺激によるII/III層細胞の活動を記録した。顕著な増加が見られたNMDA電流の変化に着目し、NMDA/ AMPA比を算出した。運動群ではコントロール群と比較して有意に増加した。これらの結果から発達期運動による効果が明らかになった。
|