2017 Fiscal Year Research-status Report
運動指導に直結する動感志向的運動発達論の構築のための基礎的研究
Project/Area Number |
15K01511
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
佐藤 徹 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80125369)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 運動指導 / 動感 / 運動発達 / 志向性 / 現象学 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究3年目となる平成29年度は、当初より進めてきた子どもの運動発達が顕著に見られるビデオ映像の撮影を継続するとともに、これまで集積したビデオ資料などを内容的吟味をほどこして、指導方法論体系にまとめることを主眼とした。具体的成果としては以下の2点を挙げることができる。 ひとつは、『子どものボールゲーム指導プログラム バルシューレ -幼児から小学校低学年を対象に-』を出版したことである。この書は、ドイツ・ハイデルベルク大学スポーツ科学部のロート(Klaus Roth)教授が提唱しているBallschule(ボールスクール)理論を土台として、同教授と筆者ならびに本学奥田准教授と共同で研究を進め、指導体系的にまとめた子どものためのボール運動の指導テキストである。これは、本研究課題である運動指導に直結する動感志向的運動発達論の構築に該当する内容を持っている。また、ロート教授との共同研究も今後継続できることが確認できた。 もうひとつは、日本コーチング学会が主軸となって編集したスポーツ指導の体型論『コーチング学への招待』(分担執筆)である。これは、競技スポーツのアスリート養成だけを対象としたものではなく、幼児や子どもの運動指導にも適用できる一般理論の体系である。筆者はその中の「運動技術の概念、構造」に関する論考を掲載した。これは、運動技術の指導においては、動感志向性の解釈が不可欠であることを動感論的視点から述べたものである。これらの研究によって、運動発達と指導論との関係を論じることができたといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度も一昨年度に引き続き、子どもの動感(キネステーゼ)の発達に関して考察可能な資料(ビデオ)の収集を行い、相当数の資料を得ることができた。平成29年度は、それらの資料から考察に有用なものを精選し、考察を進めていくことを重点的に行った。既述したように、その考察結果を土台として子どもの運動指導法に関する書をまとめた。 運動発達は、決して動きの外面的変化だけを問題とするのではなく、それを行っている人間の内在意識(志向性)を理解することが必要である。今回は特に、自分の動きに気づかせるための方法として、動感的関心を高める運動について論究し、その成果を日本コーチング学会において口頭発表した。よって、研究はある程度順調に進んでいると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度から続けている,子どもの運動行動のビデオ撮影など、研究に必要な資料の収集は平成30年度も継続する。同時に、平成30年度は研究最終年度であることから、これまでの資料の検討を基に新たな知見を提供できる理論の発表を目指す。学会発表、ならびに論文としてまとめる予定である。数年前から続けている、ドイツ・ハイデルベルク大学のロート教授とは、今後も情報の交換をはじめとして指導実践に有用な方法論の検討を議論していく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、予定していた学会への参加が、体調不良のため不可能となり、旅費等に余剰が出たためである。また、ビデオ機器の購入も予定していたが、既存のもので足りたため購入を中止した。 使用計画としては、共同研究を進めているドイツ・ハイデルベルク大学のロート教授と一層の発展を目指すため訪問を予定している。また、研究成果を発表するために,なるべく多くの学会に参加する予定である。
|
Research Products
(4 results)