2015 Fiscal Year Research-status Report
アフリカ諸国の学校体育の特質と我が国の国際協力のあり方に関する研究
Project/Area Number |
15K01522
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
齊藤 一彦 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60413845)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アフリカ / 国際協力 / 学校体育 / 比較体育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、アフリカ諸国の学校体育の実情を明らかにしながらその特質を導出し、当該分野の我が国の国際協力のあり方を検討することである。この目的のために、以下の三点の研究課題を設定した。①アフリカ諸国の学校体育の実情を把握し、さらには学校体育の意義がどのように捉えられているのかを明らかにする。②アフリカ諸国の学校体育の普遍性や特殊性を明らかにする。③アフリカの学校体育の実情に対し、我が国が貢献しうる国際協力方策を導出する。本年度は上記の研究課題のうち、①に関連するアフリカ諸国及び開発途上国における教育事情及び学校体育の事情について、文献調査及び国際協力関係者からの聞き取り調査などから情報入手を実施した。さらに③に関連し、近年の当該分野の国際協力の動向などについても各種研究会や関係者への聞き取り調査などから知見を得た。 アフリカ諸国の学校体育に関する直接的な先行研究は極めて少ないものの、学校体育を取り巻く社会・教育環境についての資料・情報は概ね揃ってきている。28年度にはアフリカ諸国のうち、我が国への支援のニーズが高い、ウガンダ、エチオピア、ザンビアにおいて現地調査を予定しているが、本年度はそのための調査フォーマットの構築を行い、加えて調査関係者・調査協力者との事前調整を実施した。 研究課題③の成果の一部について、学術雑誌への投稿及び学会発表などにてまとめることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では1年次に開発途上国、調査対象国の教育・体育事情及び国際協力の動向などを整理し、2年次に調査対象国での現地調査を実施し、3年次に調査結果の分析と国際協力の方策を提言する計画であった。1年次に予定していた知見や資料の収集は概ね実施できており、研究はおおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的には、2年次の計画に従って研究を展開していく。開発途上国から我が国への学校体育分野の支援ニーズは急増しており、近年の急速な展開に応じた知見が提供できるよう研究を推進させる必要がある。
|