2016 Fiscal Year Research-status Report
野球投手の身体における深層筋と浅層筋の形態的特性と投球パフォーマンスの関係
Project/Area Number |
15K01581
|
Research Institution | Kyushu Kyoritsu University |
Principal Investigator |
長谷川 伸 九州共立大学, スポーツ科学部, 教授 (70350444)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
船津 京太郎 九州共立大学, スポーツ科学部, 教授 (10259658)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 深層筋 / 深層筋 / 超音波法 / 野球 / 投手 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は野球投手の身体各部の筋厚を浅層筋と深層筋に分けて分析し、①一般成人との比較において野球投手の浅層筋が発達しやすく、相対的に深層筋/浅層筋比率が低下しやすい身体部位を明らかにすること、②発育期における横断的研究から深層筋/浅層筋比率の変化過程を明らかにすること、③高い投球パフォーマンス(高速投球)を示す野球投手にみられる身体各部の深層筋/浅層筋比率の特徴を明らかにすることである。 研究期間2年目(2016年)は上記①について野球投手20名を対象に身体11部位(前腕前部、上腕前部、胸部、側腹部、大腿前部、肩甲棘上部、肩甲棘下部、背部、腰部、臀部、下腿後部)の筋厚を測定し、投球側と非投球側の比較を行った。その結果、前腕部、上腕部、胸部の筋厚は投球側が高値を示し、腹部、腰部の筋厚では非投球側が高値を示したことを報告した(第66回日本体育学会大会にて発表)。 また、野球投手の前腕部において屈曲回内筋群(円回内筋、橈側手根屈筋、長掌筋、尺側手根屈筋、浅指屈筋、深指屈筋)、伸展回外筋群(尺側手根伸筋、小指伸筋、総指伸筋、回外筋)の筋厚について、投球側と非投球側の比較から、深指屈筋が投球側において有意に高い値を示すことを報告した(九州共立大学研究紀要 第7巻1号にて発表)。 同様に野球投手の体幹部において胸部、前腹部、側腹部、腰部、肩甲棘上部、肩甲棘下部、肩甲骨内側部、肩甲骨下部の筋厚について、投球側と非投球側の比較から、胸部の大胸筋と小胸筋、肩甲骨内側部の僧帽筋下部、肩甲骨下部(広背筋)は投球側において有意に高い値を示すこと、側腹部の外腹斜筋、内腹斜筋では非投球側が有意に高い値を示すことを報告した(九州共立大学研究紀要 第7巻2号にて発表)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究目的②に示した発育期における横断的研究については、被験者の確保が進んでおらず、着手できていないため。しかし、その他の目的①③については既にデータを取得済みであり、今後の学会発表、論文作成の準備を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の第68回日本体育学会大会にて「投球速度の高い野球投手の四肢、体幹の筋厚からみた形態的特徴」とうテーマで投球速度の高速群(平均球速140km/h以上)と低速群(平均球速130km/h未満)の比較からみた投球速度の高い投手の筋の形態的特徴位に関する発表を計画している。 また、現在までに大学生野球投手30名(右投げ20名、左投げ10名)の筋厚データ、球速データを取得済みであるが、被験者数を50名程度まで増やし、投球速度と筋厚の関係に関する論文作成を行うことを予定している。
|
Causes of Carryover |
横断的研究に使用する目的で携帯型超音波診断装置の購入を検討していたが、実験への着手が遅れたため購入を見合わせていたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
携帯型超音波診断装置の購入を計画しており、機種の選定中。
|