• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

脳性麻痺者の加齢に伴う関節可動域の変化と筋の変性及び運動能力との関係

Research Project

Project/Area Number 15K01593
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山崎 昌廣  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (40128327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村木 里志  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授 (70300473)
三木 由美子  鈴峯女子短期大学, 保育学科, 講師 (90726217)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脳性麻痺 / 関節可動域 / 発育発達
Outline of Annual Research Achievements

脳性麻痺者の関節可動域は加齢に伴い制限が増加することが指摘されている。そこで,本研究の目的は,発育期の脳性麻痺者の関節可動域の加齢に伴う変化を観察し,どの関節が特に加齢の影響を受けるかを明らかにすることであった。被験者は歩行可能な発育期にある9歳から17歳の脳性麻痺者19名であった。脳性麻痺者の運動能力をあらわすGMFCSでは,1から3の間であった。関節可動域は,全身の7部位25項目を測定した。関節可動域は,被験者が自分自身の力で動かすことができる自動関節可動域とし,柔軟度測定器を用いて測定した。すべての関節可動域は年齢との相関は認められず,思春期の加齢による影響は確認できなかった。さらに,成長の指標である身長および体重も関節可動域との相関関係は認められなかった。脳性麻痺者は,その障がいの程度がさまざまであり,麻痺のtypeや麻痺している部位など個人差が大きい。これらの違いを考慮しても,年齢と関節可動域には相関が認められなかった。これらの事実は,本研究の被験者においては,すでに関節の可動域は固定されていることを示している。本研究の被験者の最低年齢は9歳であった。一般的に脳性麻痺者は発育段階において関節が固定すると言われているが,このことが事実だとすると,9歳の段階においてすでに関節は固定されていると考えられる。今後は,9歳以下の子どもたちの関節可動域と年齢の関係を明確にする必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の研究予定は,成長期にある子どもたちを対象として,関節可動域と加齢の影響を明らかにすることであった。この目的はおおむね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究代表者らの研究において,歩行可能な成人脳性麻痺者の関節可動域を全身25か所測定し,関節可動域と運動能力および有酸素能力との関係を検討した。その結果,成人脳性麻痺者の関節可動域は運動能力およびと密接に関係していることを明らかにしてきた。一方,子どもたちを対象として,関節可動域と運動能力の関係を明らかにした研究はなされていない。そこで,平成28年度は,成長期にある子どもたちの関節可動域と運動能力の関係を明らかにすることが研究目的である。被験者は,歩行可能な脳性麻痺者および健常者とし,7~9歳,10~12歳,13~15歳,16~18歳,19~22歳の各年齢層において10~15名とする。関節可動域は全身7部位,25項目とし,被験者が自身の力で動かすことができる自動関節可動域とし,柔軟度測定器を用いて測定する。運動能力は,文部科学省の新体力テストを基に握力,柔軟性など10項目とする。

Causes of Carryover

27年度は、筋特性測定実験を早く終了したため、謝金および消耗品を購入する予定だった予算が残った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度、引き続き筋特性測定実験を早めに終了するようにし、研究成果を出すべくデータ解析を行う予定である。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi