• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Are taller basketball players really more successful when shooting?

Research Project

Project/Area Number 15K01601
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

中嶽 誠  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (60622165)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsバスケットボール / シュート成功確率 / リングの高さ / 長身者の有利性 / シュートの距離
Outline of Annual Research Achievements

バスケットボールでは3.05mの高さに設置されたリングに近い長身者の方が得点しやすいと考えられたきた。これまでの調査では、フリースローの場面よりも競い合いの中で放たれるシュートにおいて長身者が有利であることを示した。また、リングからの水平距離を変えた際(1.0m、2.5m、4.0m、5.5m、7.0m)のシュート成功確率の変化について実験を行っており、いずれの水平位置においても身長とシュート成功確率の間に正の相関関係は確認されなかった。これらの研究成果は2017年10月に原著論文「Advantages Taller Players Have When Attempting Field Goals in Basketball Games」(Makoto Nakadake,Tomonori Kito)としてコーチング学研究第31巻第1号へ掲載された。
そして、「身長の有利性はリングとの相対的な位置関係によって説明できるか」という疑問を具体的に解決するために、バスケットボール部男子12名を対象としてリングの高さを変化させてシュート成功確率を調べた。この実験では、3.05m、2.85m、2.65mの3段階の高さのリングを用意した。また、エンドラインからの距離を8.3m、5.8m、3.3mの3箇所とした。3箇所の距離から3段階の高さでそれぞれ60本ずつ、合計540本のシュート成功・不成功を記録した。実験結果から、リングの高さが一番低い2.65mのリングではなく2.85mの高さにおいてシュート成功確率が高いことが示された。このことは、リングに近いという長身者の有利性がシュート成功確率の高さにつながるとは考えにくいことが示唆された。この研究成果は、2018年8月第69回日本体育学会に発表する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Advantages Taller Players Have When Attempting Field Goals in Basketball Games2017

    • Author(s)
      Makoto Nakadake,Tomonori Kito.
    • Journal Title

      コーチング学研究

      Volume: 31(1) Pages: 81-88

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi