• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

バドミントンにおける健常者と身体障がい者のコーチングに関する検討

Research Project

Project/Area Number 15K01606
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

金子 元彦  東洋大学, ライフデザイン学部, 准教授 (40408977)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords一般理論 / コーチング / コーチ / バドミントン / 主観的努力度
Outline of Annual Research Achievements

当該年度では前年度までの本研究課題の成果について公表することを中心に据え、研究全体の総括を図ることを予定していた。この点についてはやや遅れていることを認めなければならないが、パラ・バドミントンプレイヤーに対するコーチングを検討する上での示唆の多いいくつかのデータを補完することができたと考えている。以下に2つの視点から概要を示すこととする。
バドミントンのスマッシュについて主観的努力度(プレイヤーの感覚による力の入れ具合。以下、努力度とする)と客観的達成度(相対的なシャトル速度)の対応関係を検討した。努力度60%から100%まで10%刻みで漸増漸減させるパターンとランダムに打たせるパターンの2種類について検討した。いずれの場合も努力度の増減に従ってシャトル速度が増減することについては同様の傾向を示したが、漸増させた場合に努力度90%で全力とほぼ同等のシャトルスピードを記録するという特異的な反応を示したのに対して、ランダムの場合、努力度70%の時のシャトルスピードが努力度60%のそれを下回り、結果的に努力度70%と努力度80%の間の差が大きくなるという特徴がみられた。これらから力を漸増しながら調節する場合とランダムに調節する場合では調節するための主観的な基準(起算点とする感覚のようなもの)が異なっているのかもしれないとの仮説を導いた。
障がい者スポーツに関わっている指導者への聞き取り調査から、障がい者スポーツに多く関わる指導者の場合、人間関係などを円滑に進めるための知識ともいわれる「対他者の知識」の習得への関心が高く、専門的な知識としてはスポーツについてよりも障がいや障がい者についての知識の習得に関心が高いことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度および28年度に収集、蓄積したデータについて総括をして学会発表や学術誌への投稿を通して公表のための活動を進める予定の年度であった。関連する研究についての発表等はいくつか行うことができ、その際には本研究課題への取り組みを通じて得られた知見を補完的に活用することができたが、本研究課題そのものの公表については不十分である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度から29年度までの3ヵ年で蓄積することのできたデータを学会発表や学術誌への投稿を通じて公表していくことを推進する。
本研究課題はコーチング学領域が単に競技スポーツのみをその研究対象とするのではないという現代的な理念に対する一定の貢献が期待できることから、身体障がい者のスポーツを考えていくための新たな示唆を提供するとともに、コーチング学領域の全体像を念頭に置いた示唆や問題提起に取り組んでいく。

Causes of Carryover

平成28年度途中~平成29年度にかけて全体的に本研究課題の遂行が遅れ、アルバイト雇用などによる経費執行を伴う研究遂行のための業務が滞ったことなどにより研究経費の残額が生じた。
平成30年度は本研究課題の総括および研究成果の公表を行う計画のため、そのことが確実に遂行できるようデータ整理やデータ補強のための人件費や謝金として有効な執行をするとともに、公表のための必要な研究経費(投稿や翻訳等にかかる経費)として執行する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 障がい者スポーツのコーチング学的研究‐指導者へのインタビューから‐2018

    • Author(s)
      金子 元彦、森川 洋、吹田 真士
    • Journal Title

      ライフデザイン学研究

      Volume: 13 Pages: 257~268

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 投・打動作におけるグレーディング2017

    • Author(s)
      金子 元彦
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 67 Pages: 809~814

  • [Presentation] 対戦相手の違いが車いすバドミントンのゲームの構造に与える影響‐ラリー数を中心とした検討‐2018

    • Author(s)
      金子 元彦
    • Organizer
      日本バドミントン学会第1回大会
  • [Presentation] Relationship between the subjective effort and the objective performance in badminton smash:In the case of three para-badominton players-2017

    • Author(s)
      KANEKO Motohiko, MORIKAWA Hiroshi
    • Organizer
      22nd European college of sport science
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ライフデザイン学 [第2版]2017

    • Author(s)
      齊藤 恭平、本名 靖、島崎 博嗣、神野 宏司、櫻井 義夫(編著)、金子 元彦ら
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      978-4-414-60159-6
  • [Book] バスケットボール学入門2017

    • Author(s)
      内山 治樹、小谷 究(編著)、金子 元彦ら
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      流通経済大学出版会
    • ISBN
      978-4-947553-76-8
  • [Remarks] 東洋大学研究者データベース

    • URL

      http://ris.toyo.ac.jp/profile/ja.704c7c52d3ecff5ae1982a2fae8b8514.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi