• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

骨格筋線維サイズおよびタイプ変化に対するマップキナーゼの関連

Research Project

Project/Area Number 15K01620
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

大石 康晴  熊本大学, 教育学部, 教授 (10203704)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリン酸化マップキナーゼ / 筋線維組成 / ラット / ヒラメ筋 / Heat shock protein
Outline of Annual Research Achievements

これまでマップキナーゼがラット骨格筋線維のタイプ発現にどのように影響するかについて研究を進めてきた。

筋線維組成との関連では、速筋線維の割合の高いGastrocnemius表層部でリン酸化マップキナーゼの発現量が最も高く、速筋線維の割合の低い筋ほど発現量が低下する知見を得ている。また、発育から成熟にいたるラット下肢ヒラメ筋では、速筋線維の割合の減少に伴いリン酸化マップキナーゼの発現量の減少が認められた。さらに、除神経により筋線維タイプ発現が速筋タイプへとシフトしたラットヒラメ筋では、リン酸化マップキナーゼの発現量が増加する知見を得ている。

以上の結果から、マップキナーゼはリン酸化することによりラット下肢骨格筋の速筋タイプの発現型に関与する可能性が示唆された。本研究結果は、国内外の学会等で発表する予定であり、同時に英論文として発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

リン酸化マップキナーゼがラット下肢骨格筋の筋線維タイプ発現にどのように関与・影響しているかについて、平成27年度末までに3種類の実験を終了し、当初の予定通り順調に研究が推移しているため。

Strategy for Future Research Activity

私たちはこれまで熱ストレスタンパク質 (heat shock protein, HSP) と骨格筋の関連について研究を進めてきた。

これからの研究課題として、熱ストレスがマップキナーゼのリン酸化とどのような相互作用を持ち、筋線維タイプ発現に関与・影響しているかについて解明していく予定である。

Causes of Carryover

研究費用は主に実験等に必要な薬品、実験動物、消耗品の購入、各種学会参加のための旅費、および論文作成等の消耗品費用としてに使用した。

しかしながら既存の薬品や消耗品がかなり残っており、それらを活用することにより研究予算が余った結果、次年度に使用することとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験薬品の購入や国内外の学会参加費用・旅費、および消耗品の購入に当てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] university of California Los Angeles(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      university of California Los Angeles
  • [Journal Article] Heat-stress effects on the myosin heavy chain phenotype of rat soleus fibers during the early stages of regeneration2015

    • Author(s)
      Oishi Y, Roy RR, Ogata T, Ohira Y.
    • Journal Title

      Muscle & Nerve

      Volume: 52 Pages: 1047-1056

    • DOI

      10.1002/mus.24686

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The level of 44/42 kDa MAPK protein is closely related to the fiber type composition in hindlimb skeletal muscles of sedentary adult rats and in the soleus muscle during development2016

    • Author(s)
      Oishi Y, Ogata T, Ohira Y, Roy RR.
    • Organizer
      European College of Sports Sciences
    • Place of Presentation
      Austria
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-09
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi