2017 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of education, and exercise program and on long term physical activity in post-operative breast cancer patients: randomised controll trial
Project/Area Number |
15K01714
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
土井原 博義 岡山大学, 大学病院, 教授 (20263569)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 乳がん / サバイバーシップ / 生活習慣 / 身体活動 / ランダム化比較試験 / 運動プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
「乳がん初期治療後の生活習慣に関する教育・運動プログラムによる介入が,長期的な身体活動に及ぼす影響を検証するランダム化比較試験」のための準備をすすめ、2016年3月より試験を開始した。本研究の目的は以下である。①初期治療後の乳がん患者に対する,生活習慣に関する教育プログラム,あるいは運動プログラムによる介入が,長期的な身体活動・健康関連QoL・body mass index (BMI)・骨塩・倦怠感・がん関連症状・リンパ浮腫・不安・抑うつなどの,患者の身体及び心理的側面に及ぼす影響を明らかにし,これらの有効性を明らかにする。②運動プログラムの実施率の検討から,一般化の可能性を明らかにする。③乳がん初期治療後の身体活動が,糖代謝やインスリン抵抗性・炎症性サイトカイン・エストロゲン代謝に及ぼす影響を明らかにし,身体活動による乳がんアウトカム改善のメカニズムを検証する。 本研究の目標症例数は400例、研究期間は2016/3-2020/3、主要評価項目は1年目の身体活動量である。2018/4/24現在、160例が本研究に登録され、現在も試験進行中である。 本研究では付随して、①資材の開発:研究対象者全員に乳がん治療後に適した運動を写真やイラストで紹介した冊子を配布することとし、この資材開発に取り組んだ。②介入プログラムの確立:長期的な身体活動を高めるうえで、介入プログラムの質は極めて重要である。本研究では教育群:月に1回程度、乳がん罹患後の至適なライフスタイルに関する患者教室を開催し、また冊子に掲載された基本運動の体験学習を行っている。運動群:より積極的な介入として運動群を設定した。本研究では一般化の観点から、既存する社会リソースを利用した手法を用いることとし、カーブスジャパンと受委託契約を結び、運動介入を委託している。これらの資材、プログラムの有効性を検証、確認されれば広く公表していく予定である。
|