2018 Fiscal Year Annual Research Report
The elucidation of underlying mechanism and the establishment of therapeutic strategy on the abnormal bone metabolism of diabetes
Project/Area Number |
15K01725
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
高橋 和人 杏林大学, 医学部, 助教 (80508292)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 均 杏林大学, 医学部, 教授 (80212893)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 骨代謝 / 糖尿病 |
Outline of Annual Research Achievements |
代表的な分化・活性化破骨細胞由来因子のTNF-α刺激で、UMR106骨芽細胞から糖尿病骨代謝異常において破骨細胞分化・活性化因子と想定されるMCP-1分泌が増大し、IL-1βで同様な因子であるVEGF120分泌が増大した。これらの結果は、高脂血症状態下で増大するVEGF120により分化・活性化された破骨細胞に由来するTNF-αで、骨芽細胞からMCP-1分泌が上昇、IL-1βでVEGF120分泌が増大し、このMCP-1とVEGF120がさらに破骨細胞を分化・活性化させる悪循環が糖尿病骨代謝異常進展の基盤病態の一部であることを初めて示している。加えて、41℃20分間の短期温熱処理は、UMR106におけるTNF-α刺激性MCP-1分泌増大を減弱させたが、mRNAレベルには影響を与えなかった。同様に、短期温熱処理はUMR106におけるIL-1β刺激性VEGF120分泌を減弱させるが、mRNAレベルには影響を与えなかった。一方、小胞体ストレスの最初期で生じ全般的翻訳抑制に関与するeIF2αのリン酸化は、UMR106において、短期温熱処理、TNF-α、IL-1βでは変化がなかった。従って、蛋白が変性した結果生じる小胞体ストレスが誘導されえないことより、温熱処理によりMCP-1、VEGF120蛋白が変性して分解が亢進し、分泌も減弱する可能性は低く、温熱処理はTNF-α刺激性MCP-1分泌増大とIL-1β刺激性VEGF120分泌増大を転写後調節の段階で選択的に負に制御していると推察された。また、温熱処理によるTNF-α刺激性MCP-1分泌増大の減弱とIL-1β刺激性VEGF120分泌増大の減弱には、温熱処理により増大し抗炎症作用を有するHSP72、同じく抗炎症因子のIL-10、インスリン抵抗性改善作用を有するmitochondrial uncouplingは、それぞれ影響を及ぼさなかった。
|
Research Products
(1 results)