• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

神経筋シナプス活動を反映する血中新規バイオマーカーを用いた身体活動性の予後評価

Research Project

Project/Area Number 15K01743
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

周 赫英  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50750080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 聖二郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (50270848)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords骨格筋 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

引き続き骨格筋において神経シナプス形成に必要のある膜蛋白Aの血中分泌型を定量的に測定し、機能解析とともに、健康長寿達成に向けた身体活動性の維持増進効果を評価するバイオマーカーとしての意義を確立する。
解析の結果、健康コホートにおいて、血中分子Aと体組成、身体活動能力との相関関係を解析したところ、単変量解析では筋量や身体機能、健康寿命(要介護認定または認定前死亡)と有意な関連を示したが、年齢で調整すると、その関連はすべて消失するという結果だった。高齢者では年齢と分子Aは極めて有意な正の相関を示すことが明らかとなった。
運動負荷により骨格筋から分子Aの分泌量の変動を確認するため、健常な高齢者に三ヶ月間運動・栄養介入を行った後、介入前後の血中分子A濃度を比較し、解析を行った。その結果、血中分子A濃度は運動によっても、栄養介入によっても上昇することがわかった。また、血中25OHDとの間に有意な負の相関が認められた。
一方、バイオバンクジャパン骨粗鬆症患者血清を用いた解析結果では、血中分子A濃度は年齢、腎機能、大腿骨骨密度と有意に相関していることがわかった。脊椎骨折の有無によって血中分子A濃度に有意な差は認められなかったが、脊椎骨折を有する症例で血中分子A濃度が高い傾向が見られた。健常者と異なる結果に、骨粗鬆症患者においては、血中分子Aと25OHDとの間に有意な相関関係は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新にモノクロ抗体を作成することができ、測定系を再構築した。
抗体が改良され、測定感度を上げることができたため、ゼロデータの問題は解消され、測定及び解析は順調に進むことができた。

Strategy for Future Research Activity

サルコペニア患者を対象に、分泌型分子Aと各種マイオカイン測定を行うとともに、コホート追跡サンプルの解析も行い、本研究で得られた全てのデータを統合して、分泌型分子Aならびに各種マイオカインの血清バイオマーカーとしての臨床的意義を確立する。

Causes of Carryover

改良した抗体を使用したため、測定感度が上がり、データが安定し、繰り返し測定するサンプル数が減り、その分の試薬の節約が出来た。

Expenditure Plan for Carryover Budget

コホートを拡充し、その分の血中分子A及びマイオカイン測定費用に充てる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Genetic risk score based on the prevalence of vertebral fracture in Japanese women with osteoporosis2016

    • Author(s)
      Heying Zhou, Seijiro Mori, Tatsuro Ishizaki, Atsushi Takahashi, Koichi Matsuda, Yukihiro Koretsune, Shiro Minami, Masahiko Higashiyama, Shinji Imai, Kozo Yoshimori, Minoru Doita, Akira Yamada, Satoshi Nagayama, Kazuo Kaneko, Satoshi Asai, Masaki Shiono, Michiaki Kubo, Hideki Ito
    • Journal Title

      Bone Reports

      Volume: 5 Pages: 168-172

    • DOI

      10.1016/j.bonr.2016.07.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] GENETIC RISK SCORE BASED ON THE PREVALENCE OF VERTEBRAL FRACTURE IN JAPANESE WOMEN WITH OSTEOPOROSIS2016

    • Author(s)
      Heying Zhou, Seijiro Mori, Michiaki Kubo, Hideki Ito
    • Organizer
      IOF Regionals 6th Asia-Pacific Osteoporosis Meeting (第6回アジア太平洋骨粗鬆症会議)
    • Place of Presentation
      Singapore Convention & Exhibition Centre (Suntec), Singapore
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 閉経後骨粗鬆症において脊椎骨折と関連する遺伝子多型について2016

    • Author(s)
      周赫英、森聖二郎、山岡巧弥、佐藤謙、坪井由紀、小寺玲美、田村嘉章、千葉優子、荒木厚、井藤英喜
    • Organizer
      第58回日本老年医学会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂・ANAクラウンプラザホテル・金沢市アートホール (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [Presentation] 喫煙関連腹部大動脈瘤の遺伝子セットエンリッチメント解析2016

    • Author(s)
      沢辺元司、荻島創一、周赫英、森聖二郎、田中雅嗣、三重野牧子、新井冨生、前田裕子、村松正明
    • Organizer
      第58回日本老年医学会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂・ANAクラウンプラザホテル・金沢市アートホール (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi