• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

成長期の骨発達の評価と成長期運動器障害予防プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K01748
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

大高 麻衣子  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50465803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平元 泉  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60272051)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords成長期 / 骨発達 / 運動器障害
Outline of Annual Research Achievements

近年、過度な運動による小児の運動器障害・疾患の増加が問題視されている。成長期の運動器障害・疾患は、骨端線閉鎖前後でそれぞれ特徴が異なり、発達段階に合わせた対応が必要である。そこで、成長期の骨発達の実態を明らかにするために、A県内の小・中学生を対象に運動器検診を実施した。
検診は平成27度は、平成27年10月にB小学校6年生、12月にC中学校1~3年生、平成28年3月にD小学校3~5年生を対象に行った。平成28年度は、平成29年3月にD小学校3~5年生を対象に行った。実施者は、整形外科医、臨床検査技師、理学療法士、トレーナー、看護師、誘導担当の9~10名で、内容は、1.事前アンケート(学年、性別、スポーツの状況、骨・関節の痛みや部位)、2.上下肢の運動器機能チェック(「運動器の10年」日本委員会監修、財団法人日本学校保健会制作「学校の運動器疾患・障害に対する取り組みの手引き(DVD版)」を参考に、歩行、片脚立ち、しゃがみ込み、前屈など8項目)、3.超音波検査(痛みがある部位および脛骨骨端部の発達段階および骨端線閉鎖状況、軟骨厚)、4.診察(アンケートで痛みのある部位と膝の圧痛の有無)とした。また、児童・生徒、保護者、学校責任者の許可を得て、過去3年間の身長・体重のデータを収集した。
その結果、小学生では、5~6年生に成長のスパートを迎え、その時期に脛骨の骨発達が変化することが明らかになった。また、骨発達は男子より女子が早く、軟骨厚には性別、体格、スポーツ時間が影響する可能性が示唆された。現在、中学生の結果についても分析をすすめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、小学5~6年生を対象としていたが、小学生の骨発達の状況から、中学生の骨発達の評価も必要と考え、対象を追加して実施することができた。調査では、計画のとおり、整形外科医や臨床検査技師、理学療法士、トレーナーの協力を得て、専門的立場から助言を得て実施することができた。また、調査対象には、平成26年度の予備調査から引き続き協力を得られた対象もおり、縦断的な分析もすすめている。

Strategy for Future Research Activity

調査結果の分析をすすめ、成長期の骨発達と関連因子について、結果を公表していきたい。また、骨発達にあわせた運動器障害予防のためのプログラムについて、整形外科医、臨床検査技師、理学療法士、トレーナー、看護師間で検討をすすめ、児童・生徒、保護者をはじめ、学校責任者や養護教諭、部活動の指導者を対象に、情報提供と啓蒙をすすめていきたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 小学校高学年の児童を対象にした運動器検診の縦断的評価2016

    • Author(s)
      大高麻衣子,平元泉
    • Organizer
      日本学校保健学会第63回学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] 超音波診断装置による成長期の骨発達の評価2016

    • Author(s)
      大高麻衣子,平元泉
    • Organizer
      第54回秋田県小児保健会
    • Place of Presentation
      秋田県総合保健センター(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] 小学校高学年の児童における骨発達の状況2016

    • Author(s)
      大高麻衣子,平元泉,皆川洋至,松崎正史,齊藤明,石郷岡真巳
    • Organizer
      日本超音波医学会第52回東北地方会学術集会
    • Place of Presentation
      秋田市にぎわい交流館(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-11
  • [Presentation] 子どもの運動器検診における超音波検査の有用性2016

    • Author(s)
      大高麻衣子,皆川洋至,松崎正史,平元泉,齊藤明,石郷岡真巳
    • Organizer
      日本超音波医学会第52回東北地方会学術集会
    • Place of Presentation
      秋田市にぎわい交流館(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-11
  • [Presentation] 小学生の野球検診の取り組み-運動器機能チェックによる柔軟性の評価-2016

    • Author(s)
      大高麻衣子,平元泉,皆川洋至,松崎正史,齊藤明,石郷岡真巳
    • Organizer
      第64回東北学校保健学会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県山形市)
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-03
  • [Presentation] 中学校における学校運動器検診の取り組み2016

    • Author(s)
      大高麻衣子,平元泉
    • Organizer
      第63回日本小児保健協会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi