• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical and empirical study on desistance from crime/delinquency

Research Project

Project/Area Number 15K01757
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡邊 健  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (40356209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 秀幸  四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (00611360)
山口 毅  帝京大学, 文学部, 准教授 (80459388)
藤間 公太  国立社会保障・人口問題研究所, 社会保障応用分析研究部, 研究員 (60755916)
相良 翔  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (40736469)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords社会学
Outline of Annual Research Achievements

1. 期間の3年間で全体6回、班別15回(理論班8回、質的調査班5回、言説分析班2回)の研究会合を開催した。また施設見学を5回実施した(就労支援関連機関・少年院等)。
2. [理論班]犯罪・非行や社会問題を社会のありようと関連づけた上で、規範理論と結びつけて望ましい社会設計を考察している海外および日本の理論的研究の動向を、文献精読を通して把握し、本邦での犯罪学研究における課題等について検討した(本年度の文献は下記の通り)。
(1)盛山和夫 2006「理論社会学としての公共社会学にむけて」『社会学評論』57(1). / (2)田上大輔・佐々木啓 2015「規範理論と秩序問題」『東洋大学人間科学総合研究所紀要』17. / (3)Carrier and Piche, 2015, "The state of abolitionism," Champ penal/Penal field [Online], 12.
3. [質的調査班]非行少年の立ち直りを目的に掲げる西日本の施設Xに協力を依頼し、計9回にわたり入所者・スタッフのべ23人へのインタビューを実施した。また、施設における特定場面の観察を計15回(1回あたり数十分)実施した。「失敗」が「立ち直り」に向けた解釈資源として用いられていること(「再犯」も「立ち直り」に向けた資源となる可能性があること)、少年が「贖罪の脚本」(Maruna 2001)をもとにした自己物語の展開を多用する背景に施設Xでの「立ち直り」に向けた加熱があること、その加熱は過度な自己責任を求めるという意味で少年にとって「害」となりうるが、その「害」を抑制する「立ち直り」に向けた冷却もまた施設では行なわれていること等が明らかとなった。成果は学会で発表し一部は論文化した。
4. [言説分析班]前年度の予備的調査をふまえて本調査に着手し次年度の成果発表に向けて準備に入った。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 少年院出院者の自己申告非行とその規定要因2018

    • Author(s)
      岡邊健
    • Journal Title

      法務総合研究所研究部報告

      Volume: 58 Pages: 172-185

    • Open Access
  • [Journal Article] The Quantitative Analysis of Juvenile Delinquency in Contemporary Japan (Part 4)2018

    • Author(s)
      OKABE, Takeshi
    • Journal Title

      Journal of Cross-Cultural Studies

      Volume: 12 Pages: 60-67

    • Open Access
  • [Journal Article] 非行からの立ち直り(デシスタンス)に関する要因の考察――少年院出院者に対する質問紙調査に基づいて2017

    • Author(s)
      只野智弘・岡邊健・竹下賀子・猪爪祐介
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 42 Pages: 74-90

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 更生保護施設在所者の「更生」――「更生」における自己責任の内面化2017

    • Author(s)
      相良翔
    • Journal Title

      ソシオロジ

      Volume: 62(1) Pages: 115-131

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 更生保護施設におけるスティグマと「立ち直り」――ある非行経験者のスティグマ対処行動に関する語りに着目して2017

    • Author(s)
      都島梨紗
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 42 Pages: 155-170

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] テーマセッション「非行少年の『立ち直り』を考える――パネルインタビューにもとづく批判的検討」(コーディネーター・司会)2017

    • Author(s)
      岡邊健
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第44回大会
  • [Presentation] シンポジウム「学校は逸脱・非行にどうかかわるか」(コーディネーター・司会)2017

    • Author(s)
      岡邊健
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第44回大会
  • [Presentation] 非行からの「立ち直り」に向けた介入における潜在的な「害 harm」の検討2017

    • Author(s)
      相良翔
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第44回大会
  • [Presentation] 更生保護施設における「立ち直り」資源生成過程の検討――スタッフの指導ストラテジーに着目して2017

    • Author(s)
      都島梨紗
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第44回大会
  • [Presentation] 家族が「立ち直る」ことは可能か――非行臨床における家族支援論の限界2017

    • Author(s)
      髙橋康史
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第44回大会
  • [Presentation] 社会問題の構築主義における「専門家」に関する再検討──A. アボットの専門職論の考察をとおして2017

    • Author(s)
      岡村逸郎
    • Organizer
      第90回日本社会学会大会
  • [Book] 教育社会学事典2018

    • Author(s)
      教育社会学事典編集委員会編(岡邊健著)
    • Total Pages
      896(550-551)
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302330
  • [Book] キャンベル共同計画介入・政策評価系統的レビュー第12号2018

    • Author(s)
      龍谷大学矯正・保護総合センター編(岡邊健訳)
    • Total Pages
      92(12-59)
    • Publisher
      龍谷大学矯正・保護総合センター
  • [Book] 犯罪学リテラシー2017

    • Author(s)
      岡本英生・松原英世・岡邊健
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038616
  • [Book] 犯罪をどう防ぐか(シリーズ刑事司法を考える第6巻)2017

    • Author(s)
      浜井浩一編(岡邊健著)
    • Total Pages
      342(22-40)
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265065
  • [Book] 子ども白書2017――「子どもを大切にする国」をめざして2017

    • Author(s)
      日本子どもを守る会編(岡邊健著)
    • Total Pages
      184(118-119)
    • Publisher
      本の泉社
    • ISBN
      9784780716382
  • [Book] 教育の理念と思想のフロンティア2017

    • Author(s)
      伊藤良高・冨江英俊編(山口毅著)
    • Total Pages
      109(31-37)
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi