2016 Fiscal Year Research-status Report
認定こども園における遊びの質を保障する園庭環境評価規準(幼児版)の試案作成
Project/Area Number |
15K01778
|
Research Institution | Toyama University of International Studies |
Principal Investigator |
石倉 卓子 富山国際大学, 子ども育成学部, 准教授(移行) (90461855)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹田 好美 富山国際大学, 子ども育成学部, 講師(移行) (20469472)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 認定こども園 / 園庭 / 遊び / 5領域 / 幼児 |
Outline of Annual Research Achievements |
富山県の協力認定こども園を期ごとに5回訪問し、幼児の園庭での遊びの様子をそれぞれ1時間程度ビデオ記録した。また、年少児、年中児、年長児を担任する保育教諭それぞれに、期ごとの幼児の園庭での遊びの様子を記録用紙に記入いただき、事例ごとに主に対応すると思われる5領域の内容を挙げていただいた。現在、ビデオ分析を進めている。 4,5月における園庭の遊びを例に挙げると、泥場での手や体を使った遊び、大木の下でのおままごと、ダンゴ虫探しや草花の遊び、コンクリートの築山での遊び、家の遊具でのおうちごっこや料理作り、車の遊具での楽しい会話、砂地でのお絵描きなどが見受けられた。 その中の泥場での遊びで経験できる内容を5領域の視点から考察すると、領域「健康」(1)(2)(3)(4)(7)、領域「人間関係」(1)(2)(5)(8)、領域「環境」(1)(2)(6)(7)、領域「言葉」(2)(3)(8)、領域「表現」(1)(4)(8)に関連することが見えてきた(数字は幼保連携型認定こども園教育・保育要領と対応)。他の遊び場も同様に考察した結果、協力こども園の園庭には、全身で関われる場、試すことができる道具や場、探したり観察したりできる道具や場、友達の遊びの様子をゆっくり眺められる場などがあり、それらの環境が、望ましい経験を保障する要因の一つになっていると推察される。また、目的や道具があることで経験の幅が広がったり、素材や広さが十分あることで子ども同士の関わりが生まれたりする様子も感じられ、同じ遊び場でも思いや使用する物によって経験する内容が変化したり、物や空間特性そのものが内面の変化を促したりする可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
28年度1月までにビデオ記録及び保育教諭の遊び記録を終える予定であったが、こども園と研究者との日程の関係、天候等に左右され、同年度3月末に記録が終了した。よってビデオ分析が遅れている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度は研究最終年である。ビデオ記録を7月までには分析し、認定こども園での園庭での遊びの現状と対応すると思われる5領域の内容について整理する。その上で、園庭評価規準(試案)を作成し、研究初年度に協力を依頼した東京、愛知、福岡の認定こども園に検討していただく。また、試案について全国の認定こども園(約400園)にアンケート調査を行い、遊びの質を保障する園庭について迫っていく。 課題としては、大学での研究支援者が不在のため、データ分析等に遅れが生じる可能性があること、連携研究者や全国の協力認定こども園への現状報告が途絶えがちであり、それぞれの専門性を生かした内容を反映できていないことが挙げられる。 今後は計画的に研究を進め、助言をいただきながら目的を達成していきたい。
|
Causes of Carryover |
28年度に予定していた連携研究者4名との研究打ち合わせが1名としか行えなかった。また、当初予定していた認定こども園へのアンケート数は、全国の1割程度としていたため150園であったが、ここ数年で増加し、28年4月1日現在で4,001園となった。なお、データ分析及び論文作成のための園庭全図コピー用の造園設計シュミレーションソフトを使用できず、論文投稿に生かせなかった。想定していなかったものとして、本学PCのネット通信の不具合が多発し、今後、連携研究者等へデータ送信を行う際の不具合に懸念が生じてきたこと、研究資料の増加に伴い、整理するための物品が必要となったことが挙げられる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度に行う研究打ち合わせのための旅費及び謝金が3名分(東京、愛知、福岡)、試案を検討してくださる協力認定こども園3園への謝金、認定こども園の増加に伴うアンケート数を400園に切り替えた(全園の約1割)分、及び成果送付数の増加分、それに伴うデータ分析のための研究補助費、研究支援者雇用費、印刷費、通信費及び物品費等として使用する。なお、データ分析及び論文作成のための造園設計シュミレーションソフトの使用、PCネット通信不具合による調整またはPCの購入、要領・指針等の改訂による関連書籍の購入、個人情報の管理も含め、研究資料を年度別に整理するための棚の購入及び29年度の論文投稿及び研究発表の倍増に伴う経費等として使用する。
|
Research Products
(1 results)