• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

幼児期の二言語使用が認知と脳にもたらす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 15K01784
Research InstitutionKobe Shoin Women's University

Principal Investigator

久津木 文  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 准教授 (90581231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田浦 秀幸  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (40313738)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsバイリンガル / 認知 / 実行機能
Outline of Annual Research Achievements

2015年度に収集した予備実験のなかでも行動データ及び質問紙データの整理、分析作業を進め、一部を国際学会(ICIS)にて発表した。発表では、実行機能の行動課題の結果と、実行機能系のなかでも衝動抑制の指標であった気質質問紙の下位項目の回答と心の理論課題の得点、みたて理解(意図理解及び表象操作能力)との関連を検討した。その結果みたて理解でも意図理解には、心の理論が特に関連しており、表象操作のレベルでは、実行機能系のなかでもCoolEFが関わっていることが示唆され、概ね、先行研究で示唆されている実行機能系の種類の違いとそれが関与する能力との関係を支持する結果が得られた。つまり、みたての理解に必要な他者の視点の理解には他者の心的状態を忖度する能力が関与し、みたてに用いられた事物とそれが表わすものを区別してイメージとして保持する能力にはストループ課題遂行に必要なCooLEFの関わりが必要であることが明らかになった。
他課題との関係が先行研究と同傾向を示すことから、課題の有効性が確認されたといえる。
まだ分析中のデータもあることから、その結果を次年度にかけて予定である。
上記の2015年度に使用した予備実験の課題には特に大きな問題はなかったものの、本年度は遂行上改良したほうが良い点の調整・変更を行い、本実験用の課題を完成させた。
新規に作成した本実験課題を用いて、本年度はモノリンガル及びバイリンガル環境で育つ幼児(各約30名)を対象に実験を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に問題なく進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

前年度のデータ分析を進めながら、追加データの収集を行う予定である。

Causes of Carryover

昨年度のデータ分析に時間がかかり、今年度のデータ分析のためのバイト代の一部が未使用となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データは収集されているので、次年度にデータ分析を進める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Factors Affecting Children's Judgment of Culturally Deviant Acts: Findings from an International School in Japan2016

    • Author(s)
      Aya KUTSUKI, Yumi, TANAKA
    • Journal Title

      Journal of Intercutlral Education

      Volume: 27 Pages: 179-189

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 言語や表象の柔軟性は心の理論や実行機能と関連するのか2016

    • Author(s)
      久津木文
    • Journal Title

      発達科学

      Volume: 30 Pages: 53-60

  • [Journal Article] Motivation for learning English in the immersion environment of an international school in Japan2016

    • Author(s)
      Yumi, TANAKA, Aya KUTSUKI
    • Journal Title

      Journal of Bilingual Education and Bilingualism

      Volume: 0 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is understanding of pretense related to inhibitory control?: difference between intention understanding and representational manipulation. International Journal of Psychology, 51, 389.2016

    • Author(s)
      Aya KUTSUKI
    • Journal Title

      International Journal of Psychology

      Volume: 51 Pages: 389

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイリンガルの語彙カテゴリの発達2016

    • Author(s)
      久津木文
    • Journal Title

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇

      Volume: 19 Pages: 69-86

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Is understanding of pretense related to inhibitory control?: difference between intention understanding and representational manipulation2016

    • Author(s)
      Aya KUTSUKI
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国語話者に対する幼児の期待と態度について―国際プレスクールとの比較―2016

    • Author(s)
      久津木文
    • Organizer
      異文化間教育学会第37回大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] バイリンガルの子どもの語と心の発達2016

    • Author(s)
      久津木文
    • Organizer
      第一言語としてのバイリンガルリズム研究会
    • Place of Presentation
      関西大学(梅田)
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 心の理論と関連する言語や表象の柔軟性について2016

    • Author(s)
      久津木文
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [Book] 「我慢」は悪いことばかりではない [神戸松蔭女子学院大学人間科学部心理学科(編)『暮らしの中のカウンセリング入門』)2016

    • Author(s)
      久津木文
    • Total Pages
      188-199
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi