• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of lamellarin type axially chiral molecules aiming at the creation of selective kinase inhibitors

Research Project

Project/Area Number 15K01802
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

福田 勉  長崎大学, 工学研究科, 助教 (80295097)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsラメラリン / 軸不斉 / アトロプ異性体 / プロテインキナーゼ / ハロゲン化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、海洋天然物ラメラリンNの特徴的な分子構造(14-phenyl-6H-[1]benzopyrano- [4´,3´:4,5]pyrrolo[2,1-a]isoquinolin-6-one)に着目し、選択的CMGCキナーゼ阻害剤の創製を指向した、ラメラリン系軸不斉分子の開発である。今年度は、下記の研究成果を得ることができた。
(1) 昨年度までに得られていた16-クロロラメラリンN誘導体および12-クロロラメラリンN誘導体のアトロプ異性体について、それぞれについて脱保護の条件検討を行った。その結果、目的とする16-クロロラメラリンNおよび12-クロロラメラリンNの光学活性体へと誘導できた。
(2) 昨年度、未解決の課題であった16-クロロラメラリンN誘導体および12-クロロラメラリンN誘導体のアトロプ異性体の絶対配置の決定を行った。ここでは16-ブロモラメラリンN誘導体および12-ブロモラメラリンN誘導体のアトロプ異性体の各々のCDスペクトルと16-クロロラメラリンN誘導体および12-クロロラメラリンN誘導体のアトロプ異性体の各々のCDスペクトルとの比較により絶対配置を決定した。
(3) 16-クロロラメラリンNの光学活性体である(aR)-体および(aS)-体について、CMGCキナーゼを含むプロテインキナーゼ類の阻害活性評価を実施した。その結果、16-ブロモラメラリンNの光学活性体の際と同様に、(aR)-体および(aS)-体間でプロテインキナーゼ阻害選択性に差があることが判明した。本結果は、研究代表者の仮説の正しさを示唆するものである。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of 4,5-Disubstituted Pyrano[3,4-b]Pyrrol-7(1H)- Ones via Sonogashira?Hagihara Cross-Coupling of N-Benzenesulfonyl-3-bromo-1H-pyrrole-2-carboxylate and Subsequent Iodine-mediated Cyclization2018

    • Author(s)
      Fukuda Tsutomu、Komure Minoru、Onodera Gen、Kimura Masanari、Iwao Masatomo
    • Journal Title

      HETEROCYCLES

      Volume: 97 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.3987/COM-18-S(T)68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design, synthesis, and evaluation of A-ring-modified lamellarin N analogues as noncovalent inhibitors of the EGFR T790M/L858R mutant2017

    • Author(s)
      Fukuda Tsutomu、Umeki Teppei、Tokushima Keiji、Xiang Gao、Yoshida Yuki、Ishibashi Fumito、Oku Yusuke、Nishiya Naoyuki、Uehara Yoshimasa、Iwao Masatomo
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 25 Pages: 6563~6580

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.10.030

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新規ビスビピリジン配位子を有するルテニウム錯体の合成と構造2018

    • Author(s)
      西上真由, 小野寺玄, 福田勉, 作田絵里, 馬越啓介, 木村正成
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [Presentation] パラジウム触媒による3-ヒドロキシ-4-ペンテン酸を共役ジエン等価体として用いたアルデヒドとのカップリング反応の開発2018

    • Author(s)
      神路祗里歩, 二ノ方亮, 小野寺玄, 福田勉, 木村正成
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [Presentation] ブロモアザラメラリンN誘導体の合成と光学分割2018

    • Author(s)
      山下健太朗, 福田勉, 小野寺玄, 木村正成, 岩尾正倫
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [Presentation] L858R/T790M/C797S変異に有効なEGFRチロシンキナーゼ阻害剤2017

    • Author(s)
      福田勉, 石橋郁人, 岩尾正倫, 奥裕介, 西谷直之, 上原至雅, 旦慎吾, 矢守隆夫
    • Organizer
      第21回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] 水溶性アザラメラリンN誘導体の合成2017

    • Author(s)
      山下健太朗, 中原茜, 石橋郁人, 岩尾正倫, 福田勉
    • Organizer
      第54回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] L858R/T790M/C797S変異に有効なEGFRチロシンキナーゼ阻害剤2017

    • Author(s)
      福田勉, 石橋郁人, 岩尾正倫, 奥裕介, 西谷直之, 上原至雅, 旦慎吾, 矢守隆夫
    • Organizer
      第1回SNワークショップ
  • [Presentation] 光学活性ヨードラメラリンN誘導体の合成2017

    • Author(s)
      福田勉
    • Organizer
      第20回ヨウ素学会シンポジウム
  • [Remarks] 長崎大学工学部工学科 化学・物質工学コース 有機生命化学研究室

    • URL

      http://www.cms.nagasaki-u.ac.jp/lab/yuuki/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 第四世代EGFRチロシンキナーゼ阻害剤2018

    • Inventor(s)
      岩尾正倫、福田勉、石橋郁人 ほか5名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 長崎大学 ほか2法人
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2018/013370

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi