• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

細胞上での蛋白質凝集体のモノマー間インターフェイスの解明

Research Project

Project/Area Number 15K01804
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

照屋 健太  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (30372288)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywords異常型プリオン蛋白質 / クロスリンク / 多量体
Outline of Annual Research Achievements

申請者は夾雑系において異常型プリオン蛋白質特異的に異常型プリオン蛋白質どうしのクロスリンクを引き起こすある色素化合物Aを見出してきた。昨年度はこの反応についてプリオン持続感染細胞の溶解液を用いて各種条件検討を行った。本年度は、この反応を利用して、異常型プリオン蛋白質構造的特徴の調査と、クロスリンク部位同定のための予備的な試験を行った。
1. 異常型プリオン蛋白質の構造の詳細は不明であるものの、異常型プリオン蛋白質と正常型プリオン蛋白質の接触は分子レベルでの感染伝播に必須である。上記で見出した反応は前年度の調査により異常型プリオン蛋白質間で想定される接触面の近傍にあり、そのため、クロスリンク部位の同定は異常化に関する情報を含んでいると考えられる。クロスリンク反応後の同一サンプルに対して、抗体パネルを用いて単量体と二量体の比をとったところ、異常型プリオン蛋白質のN末端部位を認識する抗体では、二量体のシグナルが減弱していた。このことはクロスリンクによってエピトープ部の認識が弱くなったためであると考えている。
2. クロスリンク構造同定のために、プリオン持続感染細胞を用いた試験を計画していたが、解析に必要な精製品の調製が困難であることが判明し、プリオン感染マウス脳からの精製に切り替えることとした。二量体反応条件の再検討を行い、脳サンプルにおいてもクロスリンクが可能であることが判明した。また、異常型プリオン蛋白質の精製も可能であった。十分なプリオンの不活化ののち、ペプチドマスフィンガープリントでの調査を行っている。併せて、大腸菌リコンビナント調製蛋白を用いて参照用データリストを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

異常型プリオン蛋白質の供給源を感染細胞から脳サンプルへと変更を行った。プリオンの不活化及び精製手順が厳重・複雑化し、脳サンプルに対する最適化が必要であったものの、ゲル状で切り出し可能なバンドを得るに至り、本年度の計画を履行できたと考えている。次年度の計画に向けて、安定した異常型プリオン蛋白質のクロスリンク体を調製するための反応条件は整ったと考えている。参照用データリストを利用した異常型プリオン蛋白質のペプチドマスフィンガープリントでは単量体について、いくつかのフラグメントが確認できている。現在、得られているフラグメントでは単量体と二量体の違いを描出するに至っていない。現在、蛋白のフラグメント化にはトリプシンを利用している。さらに各種の限定的な消化酵素を利用したフラグメント調製によって単量体と二量体のフラグメントの違いを検出したいと考えている。その後、内部配列の解析と、これまでの反応挙動を考慮することにより、クロスリンク部位の解明を行う

Strategy for Future Research Activity

平成29年度への計画通り、このクロスリンク体の化学構造の同定に向けて研究を行う。この計画のためには十分量のクロスリンク体の精製品が必要であることが判明し、培養細胞から脳にサンプル供給源を変更することで対応した。以上のようにサンプル調製についての検討を終了とし、解析段階に入っている。現在、ペプチドマスフィンガープリントはMALDIによる質量分析にて実施しているが必要であれば、LCによる分画を組み合わせ、化学構造を決定したいと考えている。さらに、その化学構造を新規エピトープとした抗体の作成に取り組みたいと考えている。

Remarks

照屋健太、堂浦克美 「プリオン病のアミロイドーシス」最新アミロイドーシスのすべて 監修: 安東由喜雄、医歯薬出版 2017年3月15日発行、226-236

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Melanin or melanin-like substance interacts with the N-terminal portion of prion protein and inhibits abnormal prion protein formation in prion-infected cells.2017

    • Author(s)
      Hamanaka T, Nishizawa K, Sakasegawa Y, Oguma A, Teruya K, Kurahashi H, Hara H, Sakaguchi S, Doh-ura K.
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 91 Pages: e01862-16

    • DOI

      10.1128/JVI.01862-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Single Subcutaneous Injection of Cellulose Ethers Administered Long before Infection Confers Sustained Protection against Prion Diseases in Rodents.2016

    • Author(s)
      Teruya K, Oguma A, Nishizawa K, Kawata M, Sakasegawa Y, Kamitakahara H, Doh-ura K.
    • Journal Title

      PLoS Pathogens

      Volume: 12 Pages: e1006045

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1006045

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insights from Therapeutic Studies for PrP Prion Disease.2016

    • Author(s)
      Teruya K and Doh-ura K
    • Journal Title

      Cold Spring Harbor Perspectives in Medicine.

      Volume: - Pages: a024430

    • DOI

      10.1101/cshperspect.a024430

  • [Presentation] デカヒドロイソキノリン骨格を基盤とする新規縮環構造型SARS 3CL protease阻害の設計と合成2017

    • Author(s)
      大西康司、嶋本康広、小林数也、服部恭尚、照屋健太、赤路健一
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台市(仙台国際センター )
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] ウイルス感染症の新規治療薬開発を目指した標的蛋白質阻害剤複合体の構造生物学研究2017

    • Author(s)
      三城明、照屋健太、赤路健一
    • Organizer
      第6回名大シンクロトロン光研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋市(名古屋大学 野依記念学術交流館)
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [Presentation] プリオン病治療法開発の現状:わが国と海外2017

    • Author(s)
      照屋健太
    • Organizer
      2016年度 プリオン病のサーベイランスと対策に関する全国担当者会議
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(アルカディア市ヶ谷)
    • Year and Date
      2017-02-02 – 2017-02-02
    • Invited
  • [Presentation] SELECTIVE PRPSC CROSSLINKING REACTION DETECTED BY WESTERN BLOTTING2016

    • Author(s)
      Kenta Teruya, Katsumi Doh-ura
    • Organizer
      第53回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      京都市(京都テルサ)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] SARS 3CL プロテアーゼ阻害剤を目指したイソセリン誘導体の合成と評価2016

    • Author(s)
      今野博行、若林雅貴、似内郁美、照屋健太、赤路健一
    • Organizer
      農芸化学会東北支部会
    • Place of Presentation
      山形市(山形大学農学部(鶴岡キャンパス))
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [Presentation] A case study of development of inhibitor to a disease related enzyme based on structural and chemometrical analysis2016

    • Author(s)
      Kenta Teruya, Yasunao Hattori, Akira Sanjoh, Eiki Yamashita, Atsushi Nakagawa, Kenichi Akaji
    • Organizer
      42nd Naito Conference “In the Vanguard of Structural Biology: Revolutionizing Life Sciences”
    • Place of Presentation
      札幌市(シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ)
    • Year and Date
      2016-10-04 – 2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デカヒドロイソキノリン骨格を基盤とする新規縮環型SARS 3CLプロテアーゼの設計・合成と複合体構造解析2016

    • Author(s)
      大西康司、服部恭尚、小林数也、嶋本康広、照屋健太、三城明、赤路健一
    • Organizer
      第46回 複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢市(金沢歌劇座)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-28
  • [Presentation] Dimer sized PrPSc formation detected by western blotting.2016

    • Author(s)
      Kenta Teruya, Katsumi Doh-ura
    • Organizer
      PRION 2016 conjugation with Asian Pacific Prion Symposium 2016
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(一ツ橋ホール)
    • Year and Date
      2016-05-10 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of cell growth suppression treatments on PrPSc accumulation in prion-infected cells; Paradoxical phenomena observed in butyric acid treatment2016

    • Author(s)
      Takako Hiyoshi, Yuji Sakasegawa, Keiko Nishizawa, Kenta Teruya, Katsumi Doh-ura
    • Organizer
      PRION 2016 conjugation with Asian Pacific Prion Symposium 2016
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(一ツ橋ホール)
    • Year and Date
      2016-05-10 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東北大学大学院 医学系研究科 神経化学分野

    • URL

      http://www.neurochemistry.med.tohoku.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] コンフォメーション病医薬組成物及びその製造方法2016

    • Inventor(s)
      堂浦克美、照屋健太、西澤桂子、小熊歩
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東北大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-094030
    • Filing Date
      2016-05-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi