• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of interfaces on protein among aggregate on living cell

Research Project

Project/Area Number 15K01804
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

照屋 健太  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30372288)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywords異常型プリオン蛋白質 / クロスリンク / 多量体
Outline of Annual Research Achievements

代表者は異常型プリオン蛋白質特異的に異常型どうしのクロスリンクを引き起こす系を発見した。細胞溶解液などの夾雑系でおいてにでも適応可能なこの系を用いて、感染伝播が観察される細胞系での異常型プリオン蛋白質凝集体中のモノマー間の相互作用面の解明とその相対的な配置の解明を試みている。昨年度までに、これらの反応条件の検討と、クロスリンク部位同定のための予備的な試験を実施した。その結果、抗体パネルを利用したマッピングにより、クロスリンク部位をプリオン蛋白質の一次構造上のある程度の領域にまで絞り込んだ。本年度はその領域をさらに絞り込み、クロスリンク体の分子的実体を明らかにするべく以下の研究を実施した。
クロスリンク体調製法をプリオン持続感染細胞から、感染マウス脳へと変更し、異常型プリオン蛋白質量を確保し、感染脳からの異常型プリオン蛋白質クロスリンク体の精製法を廃液量の抑制と、封じ込めを考慮しつつ確立した。また、追跡時に本クロスリンク反応の様式について更なる考察を付け加えた。すなわち、精製系でのクロスリンク反応を実施することで上記クロスリンク反応の特異性がより明確になった。
さらに、構造解析手法を抗体パネルによるマッピングから、ペプチドマスフィンガープリントを利用することとした。その際に、昨年度構築した、大腸菌リコンビナント調製蛋白を用いたデータリストを参照することができた。現在いくつかの蛋白質分解酵素を用いたフィンガープリントを実施したが構造の同定にはいたっていない。分解反応によるペプチドフラグメントのHPLCによる分画と併せて解析を進めているところである。クロスリンクに関して複数の領域内サイトの存在が示唆される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Pyrene conjugation and spectroscopic analysis of hydroxypropyl methylcellulose compounds successfully demonstrated a local dielectric difference associated with in vivo anti-prion activity.2017

    • Author(s)
      Teruya K, Oguma A, Nishizawa K, Kamitakahara H, Doh-ura K.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0185357

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0185357

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis and evaluation of phenylisoserine derivatives for the SARS-CoV 3CL protease inhibitor.2017

    • Author(s)
      Konno H, Onuma T, Nitanai I, Wakabayashi M, Yano S, Teruya K, Akaji K.
    • Journal Title

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 12 Pages: 2746-2751

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.04.056

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Current Therapeutic Development for Prion Disease2017

    • Author(s)
      照屋健太
    • Organizer
      第25回山形分子生物学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Cellulose ether compounds exert protection to prion infection; a biological parameter related to the effectiveness of compounds2017

    • Author(s)
      Katsumi Doh-ura, Kenta Teruya, Keiko Nishizawa, Ayumi Oguma, Yuji Sakasegawa, Hiroshi Kamitakahara
    • Organizer
      Asia Pacific Prion Symposium 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Anti-prion activities of cellulose ether compounds in prion-infected cells are consistent with long-lasting anti-prion activities in vivo.2017

    • Author(s)
      Keiko Nishizawa, Kenta Teruya, Ayumi Oguma, Yuji Sakasegawa, Katsumi Doh-ura
    • Organizer
      Asia Pacific Prion Symposium 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pyrene index of hydroxypropyl methylcellulose compounds correlates with the in vivo long-lasting anti-prion activity2017

    • Author(s)
      Kenta Teruya, Ayumi Oguma, Keiko Nishizawa, Hiroshi Kamitakahara, Katsumi Doh-ura
    • Organizer
      Asia Pacific Prion Symposium 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current Therapeutic Development for Prion Disease2017

    • Author(s)
      Kenta Teruya
    • Organizer
      第60回神経化学大会サテライトシンポジウム 「Protein Misfolding Disease and Therapy 2017」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 東北大学大学院 医学系研究科 神経化学分野

    • URL

      http://www.neurochemistry.med.tohoku.ac.jp/NC/NC_teruya.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi