• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

近代日本青年の「南方」体験:中国人コミュニティーとの接触の実像

Research Project

Project/Area Number 15K01896
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

岩田 晋典  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (10513278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩山 正純  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
加納 寛  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30308712)
須川 妙子  愛知大学短期大学部, ライフデザイン総合学科, 教授 (40342125)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords東亜同文書院 / 旅行記 / 南方 / 近代 / アジア
Outline of Annual Research Achievements

次年度に当たる平成28年度の研究実績は以下の5項目に分けることができる。1)前年度の研究の成果発表、2)各担当者による調査分析、3)定期的な研究会の開催、4)合同現地調査、5)新たな研究課題の認識と着手である。前年度の蓄積を土台にし、「大旅行」調査をつうじた近代日本青年と"アジア"の接触を浮き彫りにするという研究目的の実現に向けて、さらに進むことができたと言える。1)前年度の成果発表:担当者各自が論考を発表しただけではなく、研究分担者の一人である加納寛が編者となって本研究の成果を『書院生、アジアを行く!:東亜同文書院性が見た20世紀前半のアジア』(あるむ)として刊行することができた。また、中国・大連理工大学の国際シンポジウム(6月)やフィリピン・セブ島のJSA-ASEAN国際学会(12月)などの会合で研究成果を発表した。さらに、2月には本学にてシンポジウム『100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年』を開催した。2)各研究分担者による「南方」方面「大旅行」調査の分析:それぞれの地域や分野について分担者が研究を進めた。3)定期的な研究会の開催:共同研究を効率良く進めるために、春学期2回・秋学期2回の研究会を開催し、進捗状況を相互確認するとともに、調査結果の共有に努めた。
4)香港における現地調査:研究分担者4名それぞれの専門領域にもとづく比較分析を目的に、3月に共同で現地調査を行った。前年度の台湾調査と同様に、現場での刺激的な知的交流・意見交換、地理的な事実関係の把握、史跡の視察、そして史料の収集など、有意義なフィールドワークを実施することができた。5)新たな研究課題の認識との着手:こうした研究を進める中で、「南方」方面「大旅行」調査について複数の研究課題(GISを用いた旅行ルートの地図化やキーワードのデータベース化)を認識し、着手することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度の蓄積を元に、「南方」を対象にした「大旅行」調査の実態解明、ならびに4つの経験相からの「大旅行」調査の立体的な理解という研究作業をさらにすすめることができた。論文ならびに口頭発表をつうじて研究の成果を頻繁に発表し、文献も刊行したことはその証左と言えよう。その一方で、いたずらに研究を広げるよりも、旅行ルートの可視化(GISを用いた地図化)やキーワードのデータベース化など、「南方」に関する研究をさらに追究することが重要であることがメンバー間の共通認識となったこともあり、平成28年度は「竹村文庫」を用いた比較研究は見送ることとなった。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、1)過去2年間の作業を発展させると同時に、「大旅行」調査ルートの分析をさらに進める。また、2)3年間のまとめとして前年度に続いて2冊目の文献を刊行する計画である。
1)については、これまで同様各メンバーがそれぞれの調査を深めつつ、調査ルートの可視化・図式化、キーワードのデータベース化を進める。これらの成果は複数の学術誌や国際学会で研究成果を発表するほか、共同の現地調査(ベトナムを予定)を行う。
2)については、平成28年度2月に開催したシンポジウムにおける研究発表を元にした内容になる予定である。

Causes of Carryover

海外調査における宿泊費を安価に抑えることができたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に予定している海外調査旅費に充てたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「東亜同文書院生の植民地観と台湾:『大旅行誌』における植民地主義言説に関する試論」2017

    • Author(s)
      岩田 晋典
    • Journal Title

      『文明21』

      Volume: 38 Pages: 57-75

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「東亜同文書院生の台湾旅行にみる神社の位置付け」2017

    • Author(s)
      加納 寛
    • Journal Title

      『文明21』

      Volume: 38 Pages: 103-114

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「東亜同文書院生の台湾旅行にみる「台北」像」2017

    • Author(s)
      塩山 正純
    • Journal Title

      『文明21』

      Volume: 38 Pages: 77-102

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「『東亜同文書院大旅行誌』の食の記述にみる近代日本青年のアジア観:台湾の例」2017

    • Author(s)
      須川 妙子
    • Journal Title

      『文明21』

      Volume: 38 Pages: 49-55

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 「観光から見た大旅行:台湾の事例」2017

    • Author(s)
      岩田 晋典
    • Organizer
      シンポジウム「100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年」
    • Place of Presentation
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-11
  • [Presentation] 「東南アジアにおける「大旅行」ルートと日本人社会」2017

    • Author(s)
      加納 寛
    • Organizer
      シンポジウム「100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年」
    • Place of Presentation
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-11
  • [Presentation] 「言語から見た大旅行:書院生のことばへのまなざし」2017

    • Author(s)
      塩山 正純
    • Organizer
      シンポジウム「100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年」
    • Place of Presentation
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-11
  • [Presentation] 「食から見た大旅行」2017

    • Author(s)
      須川 妙子
    • Organizer
      シンポジウム「100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年」
    • Place of Presentation
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-11
  • [Presentation] "The Great Journeys of Toa Dobun Shoin College and Its Routes"2016

    • Author(s)
      岩田 晋典
    • Organizer
      the 5th Bi-Annual International Conference of the Japanese Studies Association of Southeast Asia (JSA-ASEAN)
    • Place of Presentation
      Radisson Blu Hotel Cebu(フィリピン)
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「『東亜同文書院大旅行誌』の食の記述にみる近代日本青 年のアジア観」2016

    • Author(s)
      須川 妙子
    • Organizer
      日本調理科学会平成28年度大会
    • Place of Presentation
      名古屋学芸大学(愛知県日進市)
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-08-29
  • [Book] 『書院生、アジアを行く:東亜同文書院生が見た20世紀前半のアジア』2016

    • Author(s)
      藤田佳久、荒武達朗、ウリジトクトフ、暁敏、高木秀和、松岡正子、須川妙子、塩山正純、加納寛、岩田晋典、武井義和
    • Total Pages
      275(219-249)
    • Publisher
      あるむ

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi