• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

男女間賃金格差の国際比較研究:EUでの男女間賃金格差是正策と統計の改善を踏まえて

Research Project

Project/Area Number 15K01913
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

杉橋 やよい  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (60377009)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords男女間賃金格差 / ジェンダー統計
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、EUの男女間賃金格差の指標と統計の論議に着目し、ジェンダー統計研究の視角から、次の3つの課題を設定した。①男女間賃金格差の測定方法や分析手法の意義と問題点を明らかにすること、②性別賃金に関する国際比較統計の品質を吟味し限界を踏まえた上で、①で見出した諸手法を使い、日本を含む男女間賃 金格差の国際比較を行うとともに、国際比較方法の定式化を提案すること、③男女間賃金格差の是正に取り組む中で、賃金統計資料がどのようにジェンダー統計として整備されたのか、を明らかにすること、である。
さらに、この基盤(C)の研究内容を発展させて採択された国際共同研究加速基金においては、①および③については、EU・EU諸国・企業という3つのレベルについて検討することとした。
これまでに、①を中心に、②と③に部分的に取り組んでいる。具体的には、(i)公表されるべき男女間賃金格差指標のEUにおける検討内容を整理・検討し、(ii)イギリスの「企業による男女間賃金格差指数の計算と公表の義務化」の法律と施策に関する概略と要点をまとめ、(iii)日本についても、関連する指標と議論を整理して、それぞれ評価した。平成29年度では、国際賃金統計資料を収集・検討し、それをベースにした男女間賃金格差のEUを中心にした国際比較の準備に取り掛かり、関連する文献と情報収集を続けてはいたが、前年度から十分といえる成果には乏しく、全体として予定よりも遅れている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2017年7月より産前産後休暇および育児休暇を取っており、産前産後休暇前は体調が不安定だったために、予定していた研究を遂行することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

当初の課題である①、②、③を行う予定であるが、男女間賃金格差の国際比較を暫定的でも進めて、日本を位置づけることを、優先する。これを、学会で発表して、活字化することを予定している。
また、①と③については、EUおよびイギリスの企業レベルにおける、平均と分布特性値による指標に限定して、深める予定である。

Causes of Carryover

(理由)平成29年度7月より産前産後休暇および育児休暇を取り、その前は体調が不安定だったことことが主な理由である。
(使用計画)平成30年度後半に職場復帰し、研究を再開する予定である。その際に、書籍をはじめとるす物品購入費、および国内外の学会参加・発表や研究者訪問等に充てる予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi